見出し画像

おだんご大特価


われせんべい詰め合わせ、大特価!とか


傷ありのため、大特価!とか好きです。


訳ありで通常よりもお安くお得に沢山詰まって


いると、わくわくします。


庶民の中の庶民。どまんなかおだんごです。


で、本日は。


溢れた気持ちを寄せ集めて、一つにパッケージ。


おだんご大特価でお送りします。


夫は大当たりの巻

悪くないですよという私のnoteのコメントで、
ほのパパさんが、事故に当たった私を勇気づけ
ようと、当たり運があるから宝くじを買った方がいいよ!と優しさの神様のようなメッセージをくれました。

ほのパパさんの脳内メーカーは、優と愛とほのと妻で満員ですね。

それで、私は自分の決め事をお返事しました。

私は夫で人生の宝くじ運を使ったので、宝くじは買わないことにしています。と。
旦那が大当たりなんでね、人生の宝です。

この私の決め事は、今まで披露すると数多くの方を喜ばせたり呆れさせたりしてきましたが、
ほのパパさんは喜んでくれました。多分…。
3回復唱してくれたんで、喜んでいたと思いたい。嬉しい。

ちなみに呆れたのはイカさんです。 
イカさんの紹介はこちら。
イカさんは、私の宝くじ論を鼻で笑い、毎年
宝くじを買っています。

気心の知れた人にしか言いませんよ。
喜ぶ、呆れるの他に、爪弾きにされる可能性も
ありますからね。 TPOは大切。


生まれてきた意味はあるよねの巻

昨日、うみちゃんのnoteを読んで、
あっ!今日はキングオブコントの日だった!
となり、テレビをつけると予選の空気階段の
コントでした。

人のどうしようもなさや多面性。ストーリーの
展開やキャラクター設定が秀逸でした。

見た瞬間、ずるい。と思う自分達の素材や見え方を活かすだけ活かした掴みから、最後まで、
空気階段ここにあり。というコントでした。

面白かったあ。面白かったです。

爽快でもありました。

私はお笑いが好きですが、詳しくはありません。
私の感じたことしか書けませんが、みんなが笑っていたことが全てですよね。

その1本目が終わり、最高得点を叩きだした感想を聞かれて、水川かたまりさんが、
「生まれてきた意味があります」と言いました。
ニュアンス違っていたらごめんなさい。

このコメントを聞いて、凄く優勝して欲しいと思いました。

きっと、ずっとずっと報われないことの方が多くて、人を笑わせるためにしてきた努力も時間も
膨大で、やっとここまできたんだろうなあ。
そんな風に思いました。

2本目のコントも、世界観に圧倒されました。
創作の入り口に、膨らませるイメージに構築して
いく過程を想像して、ため息が出ます。


面白かった。本当に。


私が、お笑いを好きなのは、生きることに不器用だったり、躓く人の方が成功を掴むことが多い世界だからです。


人を笑わせる、楽しませることに自分を費やせる人は、その人自身に魅力がなければ成立しません。


常識的であるとか、世間的な好感という価値観では縛られない、その人のエネルギーや
パワーに惹きつけられるのだと思います。


昨日の空気階段は、面白くて面白くて涙でした。


生まれてきた意味はあるに決まってるよー!と


テレビに話しかけそうになりました。


危ない年頃です。


土に点でなんて読む?の巻

職場の話です。回覧文書を読んでいて上司が
急に、

ねえ、土に点がついてるんだけど。と言いました。


文書の差出人の方の名前が圡田さんという方でした。

ほくろ? 印刷ミス? ってかなんて読む?

となり、上司は土からひょっこり出てきたから

もぐらださんかなと言いました。

可愛い。でももぐらは土竜。

私がたまだ?さんかなあ。と言うと

たまでは変換できない。

Google先生に聞くと、なんと

つちでした。そのままー。

ほくろがついて、ちょっと色っぽい土ですよね。

世の中の知らないことは沢山。

忙しい職場の中でどうでもいい会話で

空気が攪拌される瞬間が好きです。

みなさんに一つ知らなくてもいいことを

教えてあげられたし。


ねっ、大特価ですからね。

#詰め合わせ
#いろいろ
#日常

お気持ちありがたく頂戴するタイプです。簡単に嬉しくなって調子に乗って頑張るタイプです。お金は大切にするタイプです。