見出し画像

カウンセラーが売れる有料note記事を書く方法(第1弾)

カウンセラーがカウンセリング時間以外で「ほぼ自動的」に売上を立てる方法を作っておくことは、とても大切です。自分のモチベーション低下や体調不良など、いつ起こるか分からないですから。

改めて、こんにちは。
開業11年目カウンセラー中村綾子です。

カウンセラーが本業のカウンセリングを継続しながら

・有料noteを書く方法
・有料noteを売る方法

という【2段階】でご案内します。

◆第2弾はこちら↓↓↓


第1段階の本記事有料noteを書く方法では、忙しい日々にも負けずに時間を見出したり、他のカウンセラーと差別化する工夫を惜しみなく記載します。

ぜひ、開業して時間ばかり経っている方も、開業して「なんだか疲れちゃった…」という方も、note記事に新しい活路を見出していきましょう!


カウンセリングに疲れた時でも、私たちには「書く」が味方になる!

では、第1段階の有料を書く方法の目次です。
目次は【すべて表示】をクリックすると、全ての項目をご覧いただけます。


第1章:書くネタの見つけ方


難しい話をしている時よりも、ぼーっとする時間にヒントが見つかりやすい

ここから先は

3,557字 / 3画像
この記事のみ ¥ 4,500

スキ、シェア、コメント、全部うれしいです。読んでいただきありがとうございます!