見出し画像

2022年総括の話

時間の使い方や過ごし方が、大きく変わった一年でした。

一旦離れて休めるようになった

 皆様どうもこんばんは、彩子です。
 気づけば今年も、noteでの活動の記録が新しく公開されておりました。

 そして、今年の始めに書いた記事がこちら。

 今年は文章メインの記事や写真の投稿頻度が少し減りましたが、
 その分日常生活の過ごし方を、
ようやく変えながら習慣化させる事ができてきました。

 新しい事に挑戦するだけでなく、
これまでの生活や体の使い方の癖を見直し
て、
 体調不良や眼精疲労が悪化する前にストレッチをしたり、
身体や目の周りをあたためて休むようになったりもするようになりました。

 あとは、気になる事ややってみたい事が増え過ぎて、
頭の中が処理落ち(もとい、急な強い眠気からの気絶)
しそうになったら、
「一旦離れて休む」のは本当に大事なのだなぁと、改めて実感しました。

 体も頭も、疲れて休めない時に限って、
遠い所にいる人達の活躍ばかり見えてしまったり、
「まだ足りない、もっとだ!」ってもうひと頑張りしたくなる
癖は、
いったいどこから来るのでしょうね?

 なんとなく心当たりがあるような、ないような……。


1年間をざっくり振り返る

 そしてつい先程、
「#1年間をざっくり振り返る見た人もやる」
というハッシュタグをTwitterで見かけたので、
私もここで、ちょっと今年の出来事を振り返ってみました。

日常生活でも、それ以外でも、
大きく過ごし方が変わった一年になったと思います。

#1年間をざっくり振り返る見た人もやる

【日常生活編】
●身体の動かし方の癖を掴んで、
 体調不良になる前に休めるようになった
●なるべく自力で手続きや連絡をしてから、
 新しい事業所に通うようになった
●数年ぶりにスマホを新しく買い替えた

#1年間をざっくり振り返る見た人もやる

【趣味編】
●音声配信を始めた
●オープンマイクに参加して、人前で歌ってきた
●久々にM3の会場に行って、中継にも飛び入り参加してきた
●自分が撮影した写真を、初めて印刷して展示した

#1年間をざっくり振り返る見た人もやる

 ……だいたいこんな感じかな?

 他にもnoteでは、
みんなのフォトギャラリーに登録した画像の合計が300個、
登録した画像を使用された回数が、合計400回を超えました。

 私の投稿した写真を見出しに使ってくださった方、ありがとうございます!
 とっても嬉しいです。

 年明けの1月6日からは、
JR佐倉駅のギャラリーで、写真展示も始まりますので、
 もしお時間と興味がありましたら、
こちらも見に来て頂ければ幸いです。

(※明日、改めて告知致します)

 それでは皆様、よいお年を!

2022年12月31日
彩子

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,011件

頂いたサポートは、新しいPCや機材の購入資金と、 記事を書く時の資料や本を買う時等に使わせて頂きます。