Ayako Shiba

名古屋大学でスペイン語と日本語学を教えている志波彩子です。 文法カテゴリーとしての「ヴ…

Ayako Shiba

名古屋大学でスペイン語と日本語学を教えている志波彩子です。 文法カテゴリーとしての「ヴォイス」を中心に研究しています。動詞をどうしようもなく愛しています。 つづけられるか不安ですががんばります(;^_^A

最近の記事

女性研究者と育児(1)

3年前にreserchmapに書いた「女性研究hさと育児(1)」という研究ブログを読んでくださっている方がいると知り,こちらに再掲します。その後,途絶えています。。 志波 彩子 (Ayako SHIBA) - 研究ブログ - researchmap 発信していきたいことの1つに女性研究者と育児についてがあり,今年最初のトピックにしました。 私は博士後期在学中の博士論文執筆中に長女を出産し,長女が2歳になる2009年に博論を提出しました。 長女の誕生は夫婦ともに初めての

    • 中古のラレ構文ー『今昔物語集』と『源氏物語』

      せめて月に1本はブログを書こうと思います。がんばります。 (写真はいま家の庭に咲いている花) 現在,『名古屋大学人文学研究論集』に投稿する論文の校正をしてます。 これが,いつも〆切ギリギリまで書いているので,初稿でも再校でも修正がすごい。。本当にすみません。申し訳ありません(>_<)。 しかし,例えば学生の論文再校での修正の多さを目くじら立ててお叱りになる先生がいらっしゃるんですが,そんなに怒らなきゃいけないことなの?と感じます。もちろん,何度も何度も確認して誤植・脱字がな

      • 日本語のラレル文とヴォイス

        こちらの記事は,言語学なるひとびと(言語學なるひと〴〵 Advent Calendar 2023 - Adventar)の記事の一つとして書きました。 私は大学に入学した当初は,そもそもまったく学問に興味がなかったが,たまたま参加した学部の講義で「動詞」の語彙的な意味のあり方というのをやっていて,「動詞」にはまってしまった。 「動詞って,文を支配してるんだ。。かっこいい。。」 と思ったのがきっかけで,動詞の研究を始めた。 特に動詞の「ヴォイス」を研究しているが,ヴォイスとい

      女性研究者と育児(1)