記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

《ドラマ》光る君へ第12回感想

おはようございます。
Ayaです。
光の君へ第12回を視聴しました。

・為時に支えられながらなつめは受戒する。
→出家とは違い、受戒は極楽往生するために必要最低限のもの。源氏物語の紫の上も源氏から出家を許されず、受戒しかできなかった。
・死に際に生き別れの娘・さわと会いたいと願うなつめ。まひろが必死に探し出し、ふたりは念願の再会を果たす。なつめは穏やかに世を去った。
・まひろが家事にいそしんでいると、さわがやってきた。ふたりは友人となる。
→さわは紫式部の友人・平惟政の女がモデルかな。良さそうな衣装を着ているし、まひろより裕福そう。貴族の娘であれば家事をしたことをないのは当然なのに素晴らしいことだというさわは土御門殿の姫様たちよりまひろにあいそう。
・くらちゃんが持ってきた縁談相手、まさかの実資。赤痢にかかって半死状態の実資をみて、きりかえるくらちゃん、はやすぎ笑。『鼻くそのような女』と書きながら、エッチな絵で興奮するロバート実資ww。
→教通(道長の息子)と遊女を取り合ったという女性好きの実資。しかし、正式な妻は桐子さん(源惟正の女)や婉子女王(花山天皇元女御)など少ない。娘千古を『かぐや姫』と呼んで溺愛するなど愛情深い性格だったよう。
・東三条殿で呑む道長と道綱。道綱から妾(道綱母)の辛さをきき、まひろとの逢瀬を思い出す道長。
→道綱の妻たちについて調べたら、倫子の妹や道隆の娘など割と身分が高い女性たちだった。
長生きもしているし、意外な勝ち組だったかも、
・兼家パパは強引に道長と倫子との縁談話を進め、タジタジになる倫子パパ。
・兼家親子の傲岸さに怒る倫子パパだったが、本人と妻の懇願に負け、縁談を認めた。実際もこんな感じだったんだろうな。
・倫子との縁談話の成立を聞き、再び詮子は明子女王との縁談もゴリ押しする。詮子に世話になっているため、明子女王には断る手段がない。
・明子は帰宅後、兄源俊賢に今日の縁談話を話す。
→俊賢初登場、ついに四納言成立!(まだあってないが)。俊賢が勢いのある兼家と縁ができると喜ぶのが、したたかそう。一方で、明子本人は父高明の復讐に燃えている。明子は高明の末娘だから、そこまで復讐に燃えそうにないけど。
・父姉が勧める縁談、まひろへの思いのためか、道長は書の練習に没頭する。それを見守る行成、国宝に指導されるの、羨ましいww。
・道長の変わりように危機感を覚える公任。
→公任は藤原の嫡流という自負があっただろうから、道長家(九条流)のことは軽蔑してたと思う。そんな軽くみていた道長に、官位も抜かれ、最終的には縁戚(公任の娘が道長の息子教通と結婚)となれたことに喜ぶようになるのだから、公任も可哀想。
・引退を口にし、頼忠は息子に道兼に近づけと命じる。公任の妻が道兼の養女なのはこの縁か。
・顕光さん、まだ出番少ないけど、ぼーっとしているところがイメージのままww。
・会ったこともないひとと結婚するなら、愛する道長の妾がいいと思い直すまひろ。
・庚申待の夜をそれぞれ過ごす登場人物たち
→平安貴族たちは信じられないほど占いや風習に縛られていた。物忌や方違え、風呂に入る日、爪を切る日まで暦で決まっていた。
・道長に呼び出されたまひろ。ふたりは互いに愛し合いながらも、すれ違ったまま。悲しい恋の終わり。
・道長と倫子の結婚。

仕事が忙しく、こんなに遅くなってしまいました。互いを愛し合いながらも、結ばれなかった道長とまひろ。この悲恋の経験をまひろは源氏物語に繋いだのかな。
さて、次回は急に数年飛ぶらしく、定子や一条天皇が成人!!ということはゴットファーザー兼家パパが逝去し、アラタ道隆の世か!!私的にはちょっと物足りないアラタ道隆だけど、推しの出番が増えるので楽しみ!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?