見出し画像

私の「ストレスとの向き合い方」

私は今年の7月にプライベートや仕事のことで問題が重なり、ストレスが溜まりすぎて爆発しました。

ストレスというのは本当に厄介なもので、ストレスがかかっている状態だということを自分でも気付けない時があります。ストレスだと気付かないまま過ごしていると自分の意思とは関係なく一気に爆発します。

私もそんな状態だったのかもしれません。毎日少しずつ積み重なっていく自分のストレスと向き合わず(向き合う心や時間の余裕もなかった)、目の前のことをこなし、ただやり過ごすだけの日々でした。見て見ぬ振りをしていた部分もあります。それが自分の平常運転になっていました。ある日、一気に爆発しました。幸いありがたいことに周囲の厚意により、少しお休みをいただけて落ち着ける環境を手にしました。

そんな状態から落ち着いた頃、今日こんな問いかけをされました。

「廣田さんはどうやってストレス発散してるの?」

今まで溜め込んでばかりの人生だったので、「これをするとストレス発散される」という確固たるものは私の中になく、しばらく考えました。

私にとってストレス発散方法は無いと気付いた

一般的に【ストレス発散方法】というと

・友達と飲みに行く
・カラオケに行く
・運動する
・映画観る

などがよく聞いたりオススメされているイメージです。

私にとってはこれらは気分転換にはなるけど、根本的な解決にはならないなぁと前から思っていました。友達と遊んでいるときは楽しいしその時だけは忘れることができるけど、家に帰って一人になったらまた同じ状態に戻っちゃいます。

根本的なものを取り除かないと絶対なる安心って手に入らないなぁと思ったんです。だから、取り除くための作業が私にとってストレス発散、、というかストレス除去法だなぁって思いました。

ストレスを感じていることを把握すること

まず、ストレスを感じている状態だっていうことを自分で俯瞰的に見れていることが大事なんではないでしょうか。だって、自分で気付かずにストレスを抱えてる人って多いと思うんです。気付かないままストレス抱えて爆発して。でもそれが難しいんですよね。だから爆発しちゃいます。私は爆発しました。

私もまだまだ意識しまくらないといけないなと思いながらも実践していることは以下です。

・深呼吸(一旦落ち着く)
・瞑想(※うまくできなくても目を閉じてまずやってみる。目からの情報を一旦遮断する)
・自分がどう感じているかをゆっくりと考えてみる
・その感情を「良い」「悪い」で判断しない
・みんなと一緒でないといけないと思わない

と、日々色々ともがきながら処理していきたいと思っています。

あと、ストレスの種類って2種類あるなぁとさっき考えてて思いました。

1)環境を変えたら改善するストレス

原因となるものを取り除けば環境が変わり、発散するのではなくて取り除いていけるストレスです。

例えば、簡単な話、ストレスを与えてくる人とは関わらなければ良いのです。暑い部屋にいるのがストレスになるならエアコンを買って設置したら良い。

2)向き合っていくストレス

向き合っていくストレスっていうのは、自分の内面部分に感じるストレスのことです。自分の性格のこんなところが嫌でストレスになることって私は結構あります。できれば変えていきたいし、もっと成長したいのにって思います。

それでもやっぱりどうしても変えられない部分ってあります。でもそれは自分から見たら嫌な性格の一部分だとしても第三者から見るとその人にとっての良いところになり得るかもしれません。それがその人の一部で誰も傷つけることがないならその性格の一部分を肯定し受け入れ、一緒に生きていった方が楽なのではないでしょうか。

弱みを見せる勇気・強さ

人に自分の弱みを見せるのって本当に怖いです。
とても勇気がいることだと思います。

でも私にも数人自分の弱みを見せられる人たちが居てくれています。誰にでも言えるわけじゃない本当の自分の気持ち。(自分が思う)汚い部分だったりプライドもあるでしょう。ストレスを抱えていることを話すことがストレスにもなります。

本当の気持ちを言えること、本当の気持ちをしっかり受け入れること、両方とても尊いものだと思います。

ストレスとの向き合い方

色々とストレスを取り除くだとか、ストレスとうまく付き合っていくとか言ってますが、正直まだ全然わかりません。日々感じていることが把握できるストレスもあれば、やっぱりまだ気付いていないストレスの素になるものに囲まれているのかもしれません。

ただ私はこれまで数回爆発してきた身として、同じような立場の人は助けたいです。「自由」や「個の時代」と言われるこの時代に、言葉だけが一人歩きし本来「楽」になるためのものが人々を苦しめているのを私はこれまで目にしてきました。これがコーチングを学びたいと思った理由の一つです。

何が正解かなんてわからないけど、一つ一つ人と向き合って解決して行きたいです。そういう気持ちはあります。

理解して、受け入れる。

自己のストレスと上手に向き合っていく。そういう過程を踏んでストレスを抱えている人を支えることができると思うんです。優しい世界であればいいのにと思いますが、その前にまず自分がその人にとっての優しい世界でありたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?