マガジンのカバー画像

漢方の生活改善レシピ

26
漢方薬は体質改善とされますが、生活養生7割、漢方薬3割の効果と言われます。生活養生の考え方が大切です。人それぞれのライフスタイルがあり、やり方は様々。取り入れやすい考え方をお伝え…
運営しているクリエイター

#中医薬の日

心が入った食事しか身体に届かない

心が入った食事しか身体に届かない

心の不調が体調に影響している方が、コロナの流行から増えています。
中医学で“心身一如”と言いますが、心とカラダは同調しています。

中医薬の日の記念事業で10月31日に配信したYoutubuにて、以下のお話をしました。よければ再生できますので、ご覧下さい。

今回、盛岡で開催となり、震災後10年、コロナ禍での意味ある事業にしようとなりました。

私が養生についてのテーマをいただき、何をお話ししよう

もっとみる
三食、睡眠をコントロールできないくらい多忙でも、これだけは!出来る方法

三食、睡眠をコントロールできないくらい多忙でも、これだけは!出来る方法

子午流注(しごりゅうちゅう)を意識して1日のスケジュールを!について前回書きましたが、実際は忙しい毎日で、これだけは!という方法が無いでしょうかと言われます。

確かに、朝の過ごし方はひとそれぞれ、出勤時間も、帰宅時間も就寝時間も違います。

子午流注を意識して、健康に近づきたくても、忙しいし、簡単ではない方も多いと思います。しかも現代社会と、この子午流注の考えられた4千年前とは、生活が大きく違い

もっとみる