マガジンのカバー画像

【食品添加物に負けないために】食×安全×現役ママ

16
食品添加物、環境ホルモン、身の回りには多くの生活毒が潜んでいます。何とか減らしたいけど・・・そんな悩みを持つ現役ママがよりよい付き合い方を考えます。
運営しているクリエイター

#肉

記事一覧【食品添加物に負けないために】食×安全×ママ

【食品添加物に負けないために】 日本の食の現状。 知れば知るほど窮屈になっていく。 自分を苦しめないで 自分なりの基準を見つけて欲しいから。 ★読んで欲しい★ ◆添加物に怯えない暮らし。世界を悪者にしたくないから ◆たまには家事をほったらかして出かけてもいいんじゃない? ◆見つけたら即買い。塩分控えめ安心な無添加タラコが手に入る一番簡単な方法。 ◆ヘルシー&ミネラル美人になれるたらこ風スパゲッティの作り方 子供安心 備蓄にも ◆ツナ缶は便利だけど知っておいた方がいい話

お肉の有害物質を減らすには?食品添加物との付き合い方

私は世界が暗く見えていた。 敵ばかりだと思っていた。 食品添加物 残留農薬 環境ホルモン 遺伝子組み換え ・・・ 数えきれないくらいの不安要素の数々。 何を信じて食べたらいいのよ!! 2児の母として本気で弱っていた。 スーパーでは食品の裏側のラベルとにらめっこ。 でも、○○の表示があるからよくないよね。 でもこれしかないし・・・ これでいいかな。でも・・・。 自分だけならまだしも、 子どもの未来を考えると 変なものを食べさせたくない。 母として当た

安心して食べたい!お肉は美味しいけどちょっぴり不安があるもので。

男子と子どもが大好きなお肉。 焼き肉、ステーキ、生姜焼き、BBQ・・・ 焼いているときのあの香り。そそられますよね。 やっぱり肉はとっても魅力的。体を作る大切なたんぱく質。実際食べると元気が出る食べ物です。 こんな記事もあります↓ どのお肉選べばいいの?薬膳的効能から決めてみるのもありですよ でも子を持つ母としては食の安全性っていう話を聞くと、どうしても素通りはできないんです。 ということで今回はお肉について考えてみます。 1、肉の不安では、具体的にどんな問題がある