見出し画像

洋服を買うタイミングって?


どーも。145cmのパーソナルスタイリスト福元です。


「オシャレが大好き、洋服が大好き」という人も、そうでない人も。

洋服を買うことにかけられる予算って決まっていると思うので、出来れば賢く効率的にお買い物したいですよね?

せっかくお金をかけるなら、可愛くてオシャレな服を買いたいじゃないですか。

「その為には、タイミングが大事だよ」というお話をしていきたいんですけど。

その前に、アパレル業界の販売スケジュールについて少しお話を。

アパレル業界の販売スケジュール


ザックリとアパレル業界の販売スケジュールを説明すると

2月・3月・4月→春夏物新作発売

6月・7月→春夏物セール

8月・9月・10月→秋冬物新作発売

12月・1月→秋冬物セール


といった感じ。
#もちろん例外もありますよ

洋服好きなら「だよね」っていう感じだと思うんですが。笑


「服とかあんまり興味無いし」という方は驚かれるかもしれませんね。

そう。
実際に着る時期よりも、かなり早く新作って発売されるんです。

9月にセーターとかを売られても「暑くて買わないわよ」ってなりますよね。笑

でもって。
服好きさん達はこのスケジュールを分かっているので、早め早めに買いに行くわけです。


なので、「肌寒くなってきたし、そろそろセーターを買いに行こう」と思ってお店に行く頃には、余り物しかないっていう状況がほとんどなんです。
#恐ろしい話だよ


「セールになってからお得に買い物しちゃお♡」なんて思っても、さらに余り物しか残ってないので、、、。

やっぱり、「まだ早いんだよなぁ」っていう時期に、新作を抑えておくというのがマストですね。

もうひとつポイントは、「5月・11月は新作がほぼ発売されない」という事です。

スケジュール見ると分かると思うんですが、5月・11月に新作を発売しても、翌月にはセールなので。
定価販売出来る期間が短いので、ここはほとんどのブランドが新作を出しません。
#しつこいけど 、例外もあるよ


買い物は短期決戦で


以上のことを踏まえてですね。

毎月均等に予算を割り振って毎月洋服を買うよりも、新作が発売される月に集中させた方が、効率良く、良いものを買えると思います。

#予算は均等に割り振っても良いと思うけど 、使うのは集中させた方が良いって事ね


そして、とにかく早めに動くこと!

大げさに聞こえるかもしれませんが。
このスケジュールを分かっていないと、「オシャレな人だけが良品を買い、オシャレじゃ無い人はいつまでも良品を買えない」という「負のループ」に陥ります。

「良い物はすぐになくなる」という事だけは確かなので。


「まだ暑くて秋冬物なんて見る気にならないー」と言わずに、早めにチェックして秋冬のオシャレを楽しんでくださいね♪


以上、買い物はタイミングが大事よ!っていうお話しでした!


では、またねー!



*スタイリングのご依頼はこちらから


*Instagram



*こちらも宜しくお願いします!



#ファッション
#パーソナルスタイリスト
#パーソナルスタイリスト低身長
#パーソナルスタイリスト小柄




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?