見出し画像

ファッション業界もピボット

どーも。145cmのパーソナルスタイリスト福元です。

先日、MOUSYやSLYなどの人気ブランドを運営しているアパレルメーカー・バロックジャパンリミテッドが、食品事業を立ち上げるというニュースがありました。

普段の食事では補えない栄養素の摂取に特化したサラダや惣菜の販売をするそうで。

オシャレが大好きなキラキラ女子♡はヘルシー志向の方が多いでしょうから、「アパレルブランドと食品事業って確かに相性良いのかも?」と思いました。
#知らんけど

それ以外にも、ユニクロが銀座店にカフェやお花屋さんを併設したり。

今回のバロックジャパンのこのニュースだけではなくて、アパレルメーカーがアパレル以外の事業をやり始めるケースが増えていますよね。


しかも、ユニクロにしても、バロックジャパンにしても、決算報告を見るとゴッリゴリに増収・増益。

「コロナ禍で売上げが減って苦肉の策で…。という感じで新しい事業を始めた訳じゃない」という所が面白いなぁと思います。

とゆーか、上手くいっていても、いなくても、ガンガン新しい事にチャレンジするっていう姿勢だからこその増収・増益なんでしょうね。

ユニクロで働いてた時なんか、月単位どころか週単位で「えっ?今度またそんな事やり始めんの?」っていう事が結構ありましたもん。笑
#働いてるスタッフですら把握しきてれないプロジェクトが山ほどあったよ
#内緒だよww

変化の激しい今の時代、「現状維持」は「後退してる」って事です。

特に、競合だらけな上に消費が減っているアパレル業界は、今まで通りの事を今まで通りやっていたら生き残れる訳もなくて。

全然違う業界に入っていくっていう「ピボット力(方向転換や路線変更する力)」ってかなり大事だよなぁと改めて思いました。

これって何も大きな企業に限った話しではなくて。

一個人としても、しっかり考えないといけない問題だと思います。

会社に勤めていたって、その会社がいつどうなるか分からない今の時代。

会社におんぶに抱っこ状態なのはあまりにも危険すぎるよなぁと。

「こっちがダメでもあっちがある」っていう状態を作っておく為にも、今やっている仕事以外の事をキチンと勉強しておく事が大事ですよね。

それがピボット力にも繋がりますし!


あなたのピボット力はどれくらいありますか?


以上、ピボット大事!ってお話しでしたー!
#違くね ?笑


では、またねー!


*スタイリングをご依頼頂く前に、ファッションに関するお悩みやご質問などをお伺いする「お試しファッションコンサル」というコースが新たに加わりました!
是非お試しください!↓


*Instagram↓



#パーソナルスタイリスト
#パーソナルスタイリスト低身長
#パーソナルスタイリスト小柄
#ファッション
#パーソナルスタイリング









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?