見出し画像

秋冬コーデに使える3色の組み合わせ方


どーも。145cmのパーソナルスタイリスト福元です。

みなさんは、雑誌などで「オシャレに見せる為には3色でコーディネートしましょう」というルールを目にした事がありませんか?

3色で抑えるとコーディネートがまとまりやすいのは間違いないです。

でも、「その3色をどう選べばいいのか分からない」「何色と何色と何色を合わせればいいの?」と思っている方も多いのではないでしょうか?

コーディネートを考える時に、この「3色の組み合わせ」に悩んでしまって、結局いつも無難な「黒・ネイビー・グレー」辺りにまとまってしまったり。

どうしてもいつも同じ組み合わせになってしまって、マンネリ化してしまったり。

そんなお悩みを解決するべく。

覚えておくと便利な、「秋冬コーデに使える 3色の色の組み合わせ方」を、ベーシックカラーのブラックと今年のトレンドカラー・イエローの2色を例にご紹介していきます!

3色の組み合わせ方とは

《ブラックコーデ》
まずは、ベーシックカラーのブラックからご紹介します。

①マスタードを合わせてちょい差しカラーコーデ

マスタードとブラックの組み合わせは、秋冬っぽい暖かさとクールな雰囲気が両立した配色になります。

ブラックを着る時に「ちょっと重たいかな」と思ったら、インナーにマスタードカラーを取り入れて顔周りを華やかにしたり、小物でカラーを挟むスタイルがオススメです。

②チェック柄を合わせて綺麗めカジュアル

ブラウンやベージュのチェック柄を合わせると、グッと柔らかい印象になります。
ブラウンやベージュの色味自体が、やや綺麗な印象なので、柄物を投入したコーデでも、清潔感のあるオシャレな雰囲気が作り出しやすいですよ!

③目立つカラーで簡単オシャレスタイルに

クローゼットにブラックのアイテムが多い方は、是非メインでもピンクやブルーなどのカラーアイテムを取り入れてみて下さい。
どんな色でもあうブラックのおかげで、簡単にオシャレ上級者のようなスタイルを作る事ができます。


《イエローコーデ》
続いて、今年のトレンドカラーのイエローを使ったコーディネートをご紹介していきます。

①カラーで都会派コーデに

こなれ感たっぷりで、一気にオシャレな雰囲気にしてくれるイエローは、一見難しそうなカラーですが。
着用してみると、実は日本人の肌に馴染みやすくてとても使いやすんです。
グレーやホワイトと合わせれば、スッキリとした都会的な印象に仕上がりますよ!

②柄物と合わせて秋カジュアルを大胆に彩る

無地だけでなくて、柄物と合わせて大胆コーデに挑戦するのもありです!
ボトムスの中に使われているカラーをトップスに選ぶだけで、まとまりのあるオシャレコーデが完成します。

1点投入するだけで、オシャレなコーデに仕上がる簡単なテクニックなので、是非試してみてください!


秋冬こそカラーを取り入れよう


色は、オシャレの核となる要素なので、組み合わせ方がイマイチだと、どうしても垢抜けない印象になりがちですが。

逆に、組み合わせ方次第で、見慣れた洋服たちも新鮮な着こなしへとアップデートさせる事ができます。

色んな着こなしをトライしていく中で、意外にしっくりくる組み合わせに出会える事もあるので。

「3色」というのは程よく意識しながら、ダークトーンになりがちな秋冬コーデこそ、気分の上がる配色コーデを楽しんでいきましょう!

以上、秋冬コーデに使える3色の組み合わせ方というお話しでしたー!

では、またねー!


*スタイリングに関する疑問点やファッションのお悩みなどをお伺いする「お試しファッションコンサル」が新たに加わりました。
スタイリングのご依頼の前に是非お気軽にお試し下さい!


*Instagram↓


#ファッション
#パーソナルスタイリスト
#パーソナルスタイリスト小柄
#パーソナルスタイリスト低身長
#カラーコーディネート

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?