見出し画像

野暮ったく見える原因とは?

どーも。ファッションクリエイターの福元です。

雑誌やInstagramを見てコーディネートを勉強しているはずなのに。
いざ買い物に行くと「何を買えば良いんだろう?」と悩んでしまったり、実際に試着すると野暮ったく見えたり。

そんなお悩みをお持ちの方も多いと思います。

それには原因があるので、今日はその解決策をご紹介していきますよー!


野暮ったくなってしまう原因とは?

①体型に合わない洋服を着ている

「自分の体型の特徴を客観的に見れていなくて、自分に似合う洋服が分かっていない」という人が凄く多いんです。

例えば。

脚が太いことを凄く気にしているのに、脚のラインが思いっきり出てしまうスキニーパンツを穿いていたり。

お腹周りや腕回りを隠したいからといって上下共にゆったりとした洋服でコーディネートしたり。

パツパツだったりダボダボだったりすると、選んだ洋服自体は可愛くても、結果的に野暮ったい印象になってしまいます。

どんなにオシャレを頑張っても、全体のシルエットが綺麗に見えないとちょっと惜しいコーディネートになってしまうので。

鏡の前に立った時に、「今の自分の体型が綺麗に見えるシルエットで着ているのか?」を、一度見直してみると良いと思います!

②色選び

そもそも「野暮ったいって何?」って考えた時に、感覚的な言葉で言うと「ボヤっとしてる」「パッとしない」「地味」とかだと思うんですけど。。。

こんな印象を着こなしから感じると「ちょっと野暮ったい」って思ったりしませんか?

自分では「シンプル」で「ベーシック」なアイテムを選んだつもりが、周りから見ると単に「地味な人」に見えてしまう事って、意外にあるんです。
#怖いよね

特に、「グレー」「ネイビー」「ブラック」「ベージュ」などの「ベーシックカラー」のコーディネートの日にありがちだったりするんですよね。

結局いつも「無難な形のアイテム」を「無難な色」で選んでしまう。

別に悪いことではないんですけど。
#私も基本モノトーン好きだし

5回に1回くらいは、定番色の手持ち服を基準にワンアイテムだけて色をプラスしてみませんか?

たったそれだけで、洗練された垢抜けコーデになります!

とはいえ。

「色物は合わせるのが難しいから買いづらい…」と思っている方も多いですよね。

基本的にファッションは、1つのコーディネートに対して色が増えれば増えるほど「ごちゃごちゃしている」という印象になりがちですが。
色が少なすぎても「地味」「物足りない」っていう印象に繋がってしまうケースもあります。

なので、お手持ちの定番色に「1点だけ」色を添えると、トータルのオシャレ度が格段にアップしますよ!

洋服で取り入れるのに抵抗のある方は、「ベルトでチラ見せ」とか、靴とかバッグなどの小物で取り入れるのもアリですね!

ちなみに。

「じゃぁ、具体的に何色を取り入れば良いのよ?」と思う方もいらっしゃると思うんですが。

まずは、「好きな色」からでOKです!

その方が「使ってみよう」という気持ちも高まると思いますし、ベースはベーシックカラーなので、大体の色は映えてくれるので思い切っていってみましょう!笑


長引くコロナ禍でお出かけの機会が減ってしまい、いざお出かけとなった時に「何を着たら良いのか分からない」という声を良く聞きます。

この記事が、そんなお悩みを解消してオシャレを楽しむキッカケになってくれたら嬉しいです^_^


以上、野暮ったく見える原因を解決しちゃうよー!っていうお話しでした!

では、またねー!

*スタイリングのご依頼はこちらから↓

*こちらのnoteのスポンサーを募集しております!


毎日投稿しているこちらの記事内で、ご希望の内容をご紹介させて頂くというものになります。

例)「こちらの記事はアメリカに留学する事を目指している山田太郎さんの提供です。」+URL

といった形で、1記事につき1人(個人もしくは法人)のスポンサーが付く形になります。
*掲載後、記事を削除する予定は基本的にありません。


#ファッション
#パーソナルスタイリスト
#パーソナルスタイリスト小柄
#パーソナルスタイリスト低身長
#ファッションコラム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?