見出し画像

本当に楽しんでいるのを考える

どーも。福元彩です。
AIアートを制作したり、デザインの勉強をしたり、あれやこれやとやっておりまして。
その中から、日々学んだことを共有しております。

今日は「本当に欲しいのか考えてから手にいれた方がいいですよね」という至極当然なお話をしていきます。

「安いから」で買うの辞めません?

ここ最近、NFTにドハマりしておりまして。
そうすると、よく見聞きするのが「WL(ホワイトリスト)」というものです。

新しく販売されるNFTを、一般発売前に優先的に購入できる権利のことなんですが、人気のコレクションだと、販売枚数がすぐに売り切れてしまうので、確実に購入できるようにこの「WL」の争奪戦なんですよね。

しかも、多くのコレクションが1次流通だと、数百円~数千円という超低価格で販売するので、2次流通での値上がりを期待して投機目的で購入したりり、単純に「安いからとりあえず」という感じで、特に欲しいわけでも無いのに購入している人が多かったりもります。

もちろん、それが悪いわけではありません。

ですが、「NFTを楽しんでいるのか?」というと疑問ですよね。

これはNFTに限ったことではなくて。
例えば、洋服を買うときにも「安いし、着るかどうかは分からないけど、とりあえず買っておこう」といった感じで買った洋服って結構あると思うんですけど。

果たしてその洋服って、どのくらい着るのでしょうか?
その洋服を着ている時って、ワクワクしたり楽しかったりするのでしょうか?

特に思い入れが無いものに囲まれているより、自分が心から気に入っているものに囲まれていた方が楽しいのは間違いありません。

私自身も、「とりあえず」で購入していた物が多かったなぁと反省する機会が最近あったので、共有させて頂きました。

「とりあえず購入」は辞めます!
#謎の宣言ww

みなさんも、身の回りの持ち物をチェックしてみると、色々と発見があるかもしれませんよ!

では、また!








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?