見出し画像

美容室の意味を考える

どーも。ファッションクリエイターの福元です。

昨日、ずーーっとカットしてもらいたいと思っていた、南青山にあるヘアーサロン『NORA』の代表、広江一也さんにカットしてもらいに行ってきました!

広江さんのことを知ったきっかけは、私が大ファンである西野亮廣さんのYouTubeチャンネルでの対談や、IT評論家の尾原和啓さんのオンラインサロン内での対談。

とにかく話が面白かったんです!

コロナ渦での打ち手や、部下の育成に関しての話など、「なるほど~!」「そんな所から攻めるの~?」の連続で。
関西出身ということもあってか、それをかなり面白おかしく話していたので、「私もお話ししてみたい!」と思っちゃったんですよね。笑

ただ、かなり有名な方なので、中々予約する勇気が持てず…。1年以上ウジウジしてたんですがww

今回、意を決して予約して、サロンにお邪魔してきました!
*ちなみに。今、広江さんは一般の方からのご予約は受付ていません。
西野さん・尾原さんのオンラインサロンのメンバーさん、もしくはどなたかからのご紹介のみ予約可能です。

「西野さん」「尾原さん」という共通言語があるので、会った瞬間から話が止まらず。

初めていく美容室での「どちらにお住まいなんですか~?」「お仕事は何をされてるんですか~?」みたいな、当たり障りのない最後まで盛り上がらない話は一切ありませんでした。

西野さんと出会ったきっかけや、広江さんが独立されてからの話。
自分の仕事の相談も少しだけさせて頂いたんですが、アイディアがバンバン出てくる!!

国内だけでなく、海外にもガンガン仕掛けている社長の話は、面白すぎたし勉強にしかなりませんでした!

と、ここまで読んで頂いて、気付いたことはありませんか?

そう!私が「広江さんに髪の毛をカットしてもらいたい」と思ったのは、「カット技術に惹かれて」ではなくて、「広江さんとお話ししたいから」。
そして、広江さんにカットしてもらったことに対しての満足度の高さは「広江さんと有意義な会話が出来たから」なんです。

もちろんカットもめちゃくちゃ上手いんですけど、「髪の毛を切ってもらうという名目で、広江さんを1時間独占出来る」ということの価値がめちゃくちゃ高いんですよね。

「この人のカット技術が凄いから、お願いしてみよう」も、もちろん大事な要素ですが。

「カットしてもらっている時間は、その美容師さんを独占できる。マンツーマンで話が出来る」という風に考えて、美容師さんを選ぶのもアリだなと、今回初めて思いました。

そして同時に、サービス提供者としても、「この人に会いたいから」「この人と話したいから」と思われる人になることが勝ち筋だなと改めて思いました。

色々教えて頂いたので、もっともっと更に頑張ります!!

では、また!


*スタイリングのご依頼・ヘアアクセサリーのご購入はこちらから↓

#ファッション
#ファッションコンサルタント
#ファッションコラム
#ヘアサロン
#美容室
#西野亮廣
#尾原和啓
#広江一也

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?