見出し画像

これからは大人がオシャレを牽引する時代です


どーも。145cmのパーソナルスタイリスト福元です。

今回は、ファッションの中心世代が変わってきているよ。というお話しをしていきたいと思います。


「今の40代」と「昔の40代」は随分と変わりました。


男女共に、この30年で平均寿命が約10年も伸びた事によって、相対的に考えて「40代」に対しての考え方が変わって来ています。
平均寿命が50歳の時の40歳はもう「おばあちゃん」だけど、平均寿命90歳の時の「40歳」は、まだまだ「若者」ですよね。
#ちょっと無理がある ?笑

もっといえば、医療や美容の技術が高くなって、食事の精度も高くなる事で、昔の40歳よりも今の40歳の方が「実際に」若くなっていることもあると思います。

私が高校生の頃に「40歳」と聞けば、「オバさんじゃん」と思ってたし、実際にオバさんが多かった気がするけど。
今は本当に若々しくて美しい人が多い!!

そうなるとファッションに対する考え方も変わってくる訳で。
昔は30歳を過ぎると見た目を諦めていた人が多かった気がしますが、最近は全くそんな事ありません。

むしろ、30歳を過ぎたくらいからの、程よい落ち着きを得た女性の方がオシャレをしやすいし、20代よりも可処分所得が増えている場合も多いですよね。

今までのファッション業界は、「10代・20代に向けて商品提案」しているけど、「10代・20代はお金を持っていない」という根本的な問題を払拭出来ていなかったけど。
今の時代はそれが解決されつつあります。

その象徴が「GU」ですね。
GUは近年、低年齢層向けの商品開発から完全にシフトしていて、30代以上に向けた提案を強化しています。
#ミハラヤスヒロとのコラボとか分かりやすい

もちろん、安いトレンド服の提案も多いですけど。
スーツや革靴など、30代以上のビジネスマンに向けた商品展開は年々増えていて好調の様です。


「歳をとってきたからオシャレを諦める」のではななくて、「歳をとってきたからこそオシャレを楽しめる」が正しい認識だと私は思ってます。

だって、10代・20代のあどけなさが残る見た目よりも、程よくシワが入った30代・40代の方が服がサマになるじゃないですか?
顔のホリが深くなって外国人っぽくなっていくので、シンプルなTシャツもサマになって着こなせる様になってくるんですよね。

しかも、所得も高いからいろいろな服を楽しめる。

これからは、大人がオシャレを牽引する時代ですよ!!


以上、大人こそオシャレを楽しもー!っていうお話しでしたー!

では、またねー!


*スタイリングのご依頼はこちらから



*Instagram


*こちらもよろしくお願いします!


#ファッション
#パーソナルスタイリスト
#パーソナルスタイリスト小柄
#パーソナルスタイリスト低身長
#ファッションが好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?