一人暮らし大学生の家計管理とか

ひかるです。

大学生4年目にして、やっと家計管理がまともになってきたので、備忘録がてらここで記事にしたいと思います。

ちなみに3回生6月までの居候時代は、居候先に親に入れてもらっている預かり費(いくらかは結局教えてもらえんかったのでわからん)に加えて、生活費として3万円渡されていました。そこから学食代とか月1万円に近い高いバス代とか払ってた。

基本我が家はキャッシュレスでやってて、ほんまに必要なときだけ現金使ってる。

銀行口座

・三井住友銀行→生活費・バイト代振込。ここから下の3つに仕分ける。

・楽天銀行→生活費その他
・みずほ銀行→脱毛のローン用
・地元の銀行(地方銀行)→貯金用

ゆうちょ銀行もあるんやけど、これは今まで頂いたお年玉とかお祝いのお金とかの貯金用やから、今は親が預かってる。ので省略。

月初めに

三井住友の口座から、
・家賃&管理費&水道代(定額で家賃と一緒に引き落とされる)
・光熱費
・通信費
・その他サブスク
以外のお金を残り3つの口座に振り分ける。
ここが合計で8万円見ておけば大体足りる(足りないとめんどいことになるから、多めに残しておく)。余ったお金はそのまま残しておいて、翌月の予算厳しかったらそこに組み込むし、余裕あれば貯金用の口座に振り込むかする。
三井住友は、アプリ上での振込手数料が確かそんなにかからんかったから、振り分け用の口座にするのがおすすめ。

生活費(楽天銀行)

一回細かい予算を組んでみたこともあるんやけど、大概その通りにはならないので、家計簿つけて支出確認できたら、あとは生活費用の楽天銀行の口座の中でやりくりでいい気がしてきた。
3万5千円くらい。

ローン(みずほ銀行)

ミュゼのローンが月に5000円くらいあるから、それは絶対振り込んでおく。

貯金(地元の銀行)

そもそも貯金できるだけの生活費を仕送りしてもらってるわけじゃないので、バイトができたら貯金かな、というレベル。ってくらいバイトしてない。

家計簿

紙の家計簿なんて続くわけがないので、我が家はもっぱらマネーフォワード様に頼りまくってます。基本キャッシュレスにしてるのも、連携しておけば勝手に家計簿つけてくれるから。
ただカテゴリ分けが体感ガバガバなので、定期的にチェックしないと何でいくら使ったんかはわからなくなる。未分類が多すぎる。
あと、ショッピング系と連携するとポイントわかるのは便利なんやけど、カードと二重で引き落としされたように見えるから私はそこは連携してない。

個人的に、クレジットカードはお金の流れが見えにくくて難しいから、普段の買い物ではデビットカードを使うことにしてる。
クレジットは手持ちがどうしてもなかった時とか、楽天で買う時くらいかなあ。
社会人になったらもうちょい変わるんかなあ。
つみたてNISAとかふるさと納税とかいろいろ勉強せなあかんなあと思っています。

多分ネットのすごい方の記事見た方がわかりやすいかなーとは思うんやけど、素人なりになんとかやってみた。参考になると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?