実習ではメンタルをやられるのが一番くる。

瑆です。
先週から看護の実習が再開しました。私は保健師課程やから、最初の4週間は公衆衛生の実習で(行政保健師)、そこから2週間が急性期、ラスト2週間は精神科になります。

先週がなかなかにしんどかった。
何をしているのかよくわからなくなって意見が言えない。わからないって言うのも怖い。一瞬顔がこわばるのを見るのが怖い。
結局、実習2日目に態度が悪いってなって先生と面談になったんやけど、その先生はまだ信用できる先生やったから、怖いと思っていることを言った。看護の実習班でも(公衆衛生とはまた違う班)うまく行ってないことも一応言った。
この面談は全員にされて、私が最初やったから、誰がとは言わないけどって感じで怖がっていることを伝えてくれたんかな。そこからはうまく回り出した気がする。

でも、実習先まで行く時に話し相手がいなかったりとかしてどんどんメンタルが削られていき、木曜日(実習4日目)の夜から本格的に熱が出始めた。
コロナが5類になったのと、熱が出るだけで咽頭痛とかは一切なかったから、翌日の学内実習には参加した。ここで休むと立場が悪くなるのもわかってたし。
ただお腹が気持ち悪い。いつもくらいの量食べたらすごく気持ち悪くなってた。
熱が出ているところを無理やりロキソニンで抑え込んだのと、熱が出てて若干ハイやった(いつもよりめっちゃ意見言えたし。お酒に酔った感じといえば伝わるかもしれない)のとで土曜日にダウン。バイトも休んだ。主任さんごめんなさい…

メンタルがやられる+睡眠不足→身体も心も休まらない→熱が出る、っていうのが私の発熱のパターンかもしれないと最近わかってきた。

土曜日の夕方に彼氏がおかゆを差し入れてくれたのでそれで耐えて、その翌日にも会えたから話聞いてもらったりしてたらすっかり回復。あとめっちゃ寝た。

メンタルやられる原因としてはもう一つあって、私は他の学科にも友達がいるから、学内とか附属病院の実習やったらいくらでもそこの友達に会えるんよ。
なんやけど、学外やとそれができひんかった。ずーっと看護の人と一緒にいなあかんのがしんどすぎた。
今週は実習終わったらできるだけ大学に戻ってみんなに会いたいと思います。

ではでは。残り3週間の公衆衛生実習、頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?