最近爆買いした一人暮らし女子大生

瑆です。コロナです。療養生活にも飽きて暇人です。まあそれなりにだるいんやけど、寝てるのにも飽きてきた。

最近生活費を節約してきた結果、割と余裕ができたので、この機会にいろいろと生活に必要なものを買いました。
家電系多いなーと思うけどジャンル問わず紹介していくっ

家電系

1.BRUNO DCファン

ずっと扇風機がほしかったんです!去年もこの家で夏を過ごしたはずなのに、あれ、ない。
大きいやつは存在感がえぐいから、思い切ってBRUNOのを購入。小さいのが良かった。洗濯物乾かすために一年中使うやろうし、多少高いけどまあ、いいでしょう。我が家は洗濯物はほとんど部屋干しなのです。
かなりセール価格やった。
やっぱり部屋が狭いから小さいのを買って良かった。かわいいし、音もそんなに大きくないし、いい感じ。

2.logicool Pebble M350 ブルーベリー ¥3000

iPad用のキーボードは今までも持ってました。なんやけど、ペーパーライクフィルムを貼ってるから、指で触ると指紋が削れる感覚が嫌で、ずっと画面操作のためのマウスがほしいと思ってた。キーボードで操作できる範囲にも限界ある。
キーボードが白やから、白とブルーベリーとで一生迷ったんやけど、iPadもキーボードも淡色系やし、一個濃いめの色があってもアクセントになっておしゃれかな、と思ってブルーベリーにした。自分の感覚に従うって大事やんな!やっぱり合わへん、ってなったらメルカリとかで売ったらいい気がするし。
今のところ、そこまでタイムラグなく動かせてるし、やっぱりマウスがあるって快適。私は手が大きいから、そりゃ手にフィットしたやつの方が動かしやすいことは事実やけど、これはこれでコンパクトでとても好き。

3.モバイルバッテリー

モバイルバッテリーをモバ充というのは私だけでしょうか。まじで誰にも通じん。いつからこんな言い方してるんやろ?
そこは置いといて、嵩張らないものをずっと探してました。荷物多いし。重いのも嫌やし。
今まで使ってたやつは、充電がmicroB端子で、出力もUSB-A端子やったから、いつも使ってるType-Cの充電コードのほかにもう1つ充電器とコードを持ち歩かなあかんのが嫌やった。これならいつものコードといつもの充電器で充電できる!
プラス、IN/OUT両方ともType-Cに対応してるから、コード繋げばちょっとはiPadも充電できる。むしろiPadの方が電池の持ちが悪すぎるから、ありがたい。
小さいゆえに5000mAhなのはしゃーない。コンパクトな方が大事。

4.充電器

iPhoneとiPad、時々MacBook Airを充電するために充電器2個とコード2本を持ち歩いていたんやけど、シンプルに重い。普段大学で充電することも多いし。
コード2本はまだわかるやん(LightningとType-Cやから)。充電器2個は意味わからん。Appleさんはなぜ2本コードを刺せる充電器をくっつけて売ってくれないのでしょうか。公式で売ってるけど7800円とか高すぎやーん。
やっぱコンパクトなの最高!

日用雑貨的な

5.レイズム かごバッグ

浴衣で友達と遊びに行く時に、それっぽいカバンが何もなくて急遽購入。翌日届けてくれたAmazonさんに感謝。文明の利器最高。
スマホ、小さいお財布、リップとか爪切りとかの小さい巾着、薬のポーチ、ハンカチ、ティッシュ、と意外と入る。この辺は記事にしたい。これ以上入らんこともないけど、重みでそのうち持ち手が抜けそうなので少なめの方がいいと思う。

6.VIDE-POSHES DE CEPICA 日傘 ¥3630

ずっと日傘を持っていなかったんやけど、最高気温を日々更新している気がする今日この頃、持っておかないと焼ける!とやっと危機感持った。
普段自転車勢やから、長傘じゃなくて折り畳みを探してて、ようやく理想の一本に出会えました。
効果あるんかなーと思ったけど、歩いてて日傘を畳んでみるとやっぱり暑いから、効果はあるんやと思う。
効果云々よりも、日傘持ってるだけでおしとやか!おしゃれ!な感じがして気分が上がる。

7.日用消耗品いろいろ

トイレットペーパー、防カビ燻煙剤などなど、いっぱい買ったけど多すぎるので割愛。今月は大会で遠征するから、小分けの洗剤とか小さいヘアワックスとか、コンタクトの洗浄液とか、こまごましたものをたくさん買いました。
少しでも、少しでも、荷物を軽く小さくしたいんです…!(とか言いつつドライヤーとヘアアイロン持って行こうとしている)

おまけ.精神科の薬(エスシタロプラム)

1ヶ月ぶりに精神科に行って薬を処方してもらってきました。大好きなエスシタロプラム。ちょっと元気すぎる時もあるけど、程よく(ハイになってる自覚を持ちながら)いい感じにハイになれるのが好き。あと眠くならないし副作用少ないところも好き。
お気に入りのお菓子の缶に入れてます。もし何かあって家に帰れなくなった時のために、2錠だけ持ち歩いてる。
まじで一生診断つかんのやけど…こんだけ動けてるからうつ病ではないはず。
4度目の受診記録も忘れんうちに記事にしたい。

おまけ2.ネットスーパー

コロナで買い物に出られなくなったので、ネットスーパーを人生で初めて使ってみました。便利!その時間帯に家にいとかなあかんけど、重いエコバッグを自転車のかごに入れて持って帰らなくていいのはなんと楽なことか。文明の利器に感謝。

おまけ3.コロナの薬

いろいろあって受診のタイミングが悪く、抗ウイルス薬は処方してもらえなかったので、対処療法的な薬をもらってきました。5種類くらい。早くよくなれ〜(全部紹介する気力はない)。

こういうお買い物特集好きやな自分!?
またやりたい。

この記事が参加している募集

#QOLあげてみた

6,150件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?