賢いお金持ちのSNSの使い方『なぜ賢いお金持ちに「デブ」はいないのか?』田口智隆 水王舎

経営者の心を楽にし、無意識の思い込みを破壊し、感情の整理をして、やるべきことの優先順位を確認し、仕事の効率化を助ける感情整理セラピストの植草あやこです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

画像1

賢いお金持ちは、SNSに発信する情報の管理を怠りません。

現代ではソーシャルメディアは人間関係を強化する上で協力な武器となります。
しかし、投稿の内容を見ているとかえって逆効果でないかしら?と思ってしまう内容があります。

「私今、ハワイで泳いでいます!」
「最高級もホテルで寛ぎ中です!」
「5つ星レストランで食事中です」
のような、投稿をしている人を見ていて幸せな気分になりますか?
いいな、羨ましいなあと思う方もいるかもしれません。
しかし、多くの人は「また自慢?」「仕事してるの?」と不快な気持ちになります。

お金持ちになる人は、一方通行の情報発信はしません。
わざわざソーシャルメディアで自慢や自分アピールをしても、妬みの対象になるだけで何ひとつメリトットがないからです。
お金持ちになる人は、双方向のコミュニケーションツールとして使います。
自分の仕事のターゲットに響く内容、自分という人間を知ってもらう内容、
自分の仕事の告知などに活用をしています。
また、知り合いの仕事を応援し合うために利用しています。

そして、周りの賢いお金持ちの人を観察してみてください。
毎日、信じられない量の情報発信をしています。
フェイスブック、ブログ、メルマガ、ツイッター、note、インスタグラム、YouTube動画。
稼いでいる人ほど、人のためになる情報発信を毎日しています。

経営者の皆さま
あなたはどんな情報発信していますか?会社のデメリットになるような間違った発信をしていませんか?長い間発信をし続けていると、自分では自分の情報発信が適切な物なのか?わからなくなることがあります。そんな時は、私にお話しください。あなたの思い込みのクセをはずし、感情の整理を行います。
あなたが、あなたらしく前進できるサポートをさせていただきます。


★心が楽になり、前向きに前進できるカウンセリングに興味のある方は、下記のアドレスにお問合せくださいませ。

植草あや子(上級心理カウンセラー)

ホームページ

■YouTube 経営者専門・感情整理セラピスト 植草あや子で検索

わたしYESプロジェクト
★お問合せ先
ears@watashi-yes.com
お試しカウンセリング 5000円(オンライン60分~90分)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?