見出し画像

クレーム0の秘訣を伝授!日頃の発信において素敵なお客様選びは始まっています。

本を書いていて。
「クレームが少ない理由」について振り返っていたら過去のこの辺りの記事がよくまとまっているな、と感じたので改めて加筆してシェアしますね。

↓↓↓


わたしは起業当初からお客様にはかなり恵まれていて。

本当にこれは有難いことで。

今、サポートしてくれている多くの方は
講座卒業生だったりします。

講座が終わっても
継続的に良好なお付き合いをさせて
もらっていて嬉しい限りです^^


こんな感じなので実は。
サービスを出し始めてから
講座生から
”クレーム”というものを
もらったことがなくって。

(もっとこんなサービスが欲しい!とかのリクエストはありますよ^^)


「営業時代とは違って、個人でビジネスするってこれが当たり前なのかな?」

と、すら思っていたくらいだ(呑気か。笑)


しかし。

これはなかなか珍しいことでもあるらしい。

ということに、
周りの起業家の先輩たちと話して気が付いたので
それをポイントにまとめてみようと思う。

クレームを怖がってサービス出せない
(またはそれを怖れて必要以上に価格を安くしてしまう)人や、
逆にクレームに過度に反応してしまう人などに
参考にしてもらえると嬉しいです。

最初にお伝えしていくと、
”クレームを受ける”こと自体は内容にも
よりますが全然悪いことではありません。

よく飲食店などでも

”クレームは宝の山だ”
と言われるくらいと言いますよね。

(牛角などではクレームを書いてくださる方にクーポンを渡すなど
自ら買い取っていた、そのおかげで会社全体の成長に繋がった。
なんて話もありますよね。)


このような事例もあるように。

”クレームを受けていないから良い”とか
”クレームを受けやすい人はダメだ”とか
そういうことではないです。


ただ、個人でビジネスしていく以上は
限られたリソースで対応しなければなりません。

クレーム対応を専門でできる人がいるわけでは
ないので自分の時間をそういったクレーム対応、などに
時間を使うよりもできるだけ”サービスの質の向上”のために
時間を使っていきたいですよね。


こういった見解で
”クレームを受けないお客様選びとは・・・?”
という視点で書いていきたいと思います^^


大きくポイントは下記の3つです。


ここから先は

3,344字

¥ 500

頂いたサポートは、note更新記事の品質向上のためのお勉強代とさせて頂きます。