見出し画像

乳幼児のMRI検査


生後10ヶ月の息子はいままでMRIを2度受けています。

頭が大きいため首のところのリンパが詰まりやすく、その程度をチェックするためです。

1度目は生まれてすぐのNICU入院中に受けたので、親としての負担は特にありませんでした。
しかし2度目は生後5ヶ月頃、日帰りの外来として受けることになりました。

この時は確か13時に眠くなるお薬を飲み、14時からMRIの予約が入っていたと記憶しています。

そのため朝起きてからお昼寝をしてはならず、眠くてぐずる息子を寝ないようにしなければなりませんでした。


乳児にとってのお昼寝(朝寝)ができないというのは辛いのですが、親も結構辛いものでした。

それこそ当時は朝5時頃に起きてしまい、8時過ぎぐらいには一度朝寝をしていたので、その朝寝8時から13時までの5時間程度寝ないようにしなければなりません。

思い返してもまさにカオスな5時間でした。

12:30頃まで頑張ったのですが車で病院に向かう途中、車の揺れが心地よくて眠ってしまい、走行中なのでチャイルドシートから離すこととできずに結局10分ぐらい眠ってしまいました。

そのせいなのか、いざ検査準備の時、眠るお薬を入れても眠れず、薬を足すことになりました。また元々音に敏感なこと、うつぶせで寝る癖もあり、MRIの音と仰向けで寝なければいけないといういつもと違う環境下に検査が思うようにいきませんでした。

通院しているとたまに『今日MRIなんです。』という小さいお子さんと親御さんを待合室で見かけることがあります。
その時はいつもこの日の事を思い出してハグしたくなります。

先日も『あとちょっとなのに寝てしまったんです。。。』と言う親御さんがいらっしゃって、「わかりますーーー(泣)」と心の中でハグしていました。


そんな息子も来月3度目のMRIが控えているのですが今回は、少し早めに起きて、早めに朝食を食べさせ、変な時間にミルクを飲ませ、水を飲ませ、朝寝なし、お昼を抜いて、13時に眠るお薬14時からMRIです。


今回はどうなる事やらいまからヒヤヒヤしています。そのため息子にはちょっと早いですが今から「○日MRIだから朝寝しちゃダメだからね」とお話しています。

きっとパパはお仕事&出社日なので親子2人で頑張りたいと思います。

通常だと半年に一度くらいの頻度で検査と言われているので、来月を頑張ればその次は1歳半頃の予定です。

その頃には体力がついて朝寝が無くなり、寝かせてはいけないストレスが軽減されるかな。と期待しています。

以上、乳幼児期のMRIの裏側でした。
本人だけでなく家族にも負担がありますが力を合わせて頑張りましょう。

この記事が参加している募集

育児日記

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは活動費に使わせていただきます!