見出し画像

小さな手に勇気のハート

お子さんとの『おまじない』
どんなものを思いつきますか?
普段、どんなときに使いますか?

「いたいのいたいの飛んでいけ!」
「ちちんぷいぷい」
人という字を手に書いて飲む
指をクロス!
ぎゅー(ハグ)
ほっぺにちゅ♡

色々ありますね。
ご家庭によって色んなパターンがあるかと思います。

『The Kissing Hand』
By Audrey Penn
Ruth E. Harper/ Nancy M. Leak


あらいぐまのチェスターくんは
学校に入学することになりました。

ドキドキそわそわ。
きっとみんなそうですよね。

ママのそばを離れたくない
こわい気持ちでいっぱい。

学校なんていきたくない!!

そんなチェスターくんにママは優しく
ひみつの『おまじない』をしてあげます

タイトルと表紙の絵を見たら
どんなおまじないか
何となく想像つくでしようか。

アメリカでも人気のこちらの絵本
内容はとてもシンプルですが

1993年に「分離不安によって動揺している
子供たちを安心させるために」書かれたそうです。

『Free stickers inside!』と表紙に書いてあるバージョンには、こんなおまけがついています。マーカーで手に♡を描いてあげても良いですよね。娘は自分で描いてました。

思うに、不安なのはママも同じ
入学入園のことだけじゃない
大丈夫かな、って思うのは当然
だってお母さんだから。

お話の最後にチェスターくんが
ママにおまじないをするシーンが大好きです。
おまじないを一緒にすることで
ママ達だって安心しているんですね。

この春入園、入学する
お友達とママ。
もちろん進級や新しい環境へ
繰り出していく人も。

ドキドキとワクワク
ソワソワも??色々な思いが
入り混じっているかと思います。
わたしも同じ思いです。

こんな一冊を一緒に読んで
子どもと思いを共有したり
ホッとできるなにかに
繋がるといいな。

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,983件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?