見出し画像

おまじないの絵本

自分の子どもがひとりで遊んでいました。
周りの子たちは皆で集まって楽しそう。
それを見て、どんな風に感じますか?

丑年がスタートしたので
有名な牛の絵本を一冊

画像1

THE STORY OF FERDINAND
By MUNRO LEAF
絵 ROBERT LAWSON

あらすじ

Bull = イメージされる雄牛の姿は?
闘い、強さ、自己顕示欲、闘争心、闘牛
そこから派生した Bully =いじめっ子、いじめる
という言葉があるくらいです。

舞台は闘牛が盛んだった頃のスペイン。

周りの仔牛たちが駆け回って遊んでいても
雄牛らしく頭突きし合っていても

そんなものには目もくれず
マイペースに大好きな花の香りを楽しみ
お気に入りの木の下での〜んびり過ごすのが
なによりも幸せなフェルディナンド。

母牛は我が子の様子を気にかけますが
本人が自分の意思でそう過ごしているのだ、と分かると、息子と息子の好きなことを尊重
そっとしておくのです。
無理に周りと同調させようとはしません。

好きな事を好きだと素直に言える
フェルディナンドの強さと
我が子を受け入れる器の大きな母牛が理想です
こんな親子であり続けたい!

画像2

穏やかな気質を大切にされ
自分の心地よいことを続け
そのまま成長するフェルディナンド。

ところがある日、アクシデントにより
闘牛場へ連れ出されてしまいます。。。

焚書の対象となった時代背景

この絵本はスペイン内戦勃発の年(1936年)にアメリカ人作家により発表されました。

「闘争的なはずの雄牛が花の香りを嗅ぐことが好き」、という話は、当時は平和主義・厭戦的だとみなされスペイン、ナチス・ドイツでは発売禁止、焚書の対象とされたそうです。

今では世界中で愛されている作品。
図書館の片隅で見かけることも多いかと思います。
子どもの頃に教科書で読んだという人も!

好きなことや個性を尊重する

このフェルディナンドという牛くん
どこか娘と重なるところがあります
幼い頃から草や葉っぱ、花の好きな娘。

フェルディナンドと一緒に居たらほんわか
ゆったりとした空気が流れそう。

画像3

本人も親近感を感じるのか
思うところがあるのか
「大好きー」と一人でも読んでいます。

一人で読んでいる時の目が好きで
どんな思いでいるのかな、と
そーっと見つめてしまいます。

画像4

日本の小学校は規律を重んじる場
どちらかと言うと変わり者とされている娘
きっと色々あると思います。
個人懇談で言われて知った事以外にもたくさん。

でも、大丈夫。
わたしはいつも、どんな時も味方だよ。
好きなことは大切にして良いんだよ。
これからも伝え続けていきます。
たとえ伝わらない日があっても
この絵本を思い出してくれたら良い。

そんな、おまじないのような絵本です。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?