マガジンのカバー画像

妊娠と無痛分娩の話@東京衛生病院

41
2020年7月に東京衛生病院で計画無痛分娩をしました。妊婦生活と出産の話です。
運営しているクリエイター

#出産準備

【体験談】無痛分娩実況中継@東京衛生病院

2020年7月20日、東京衛生病院で計画無痛分娩をおこない、3386gの男の子を出産しました。 前日19日の入院時から実況中継をおこなったのでこちらにまとめておきます👍 出産前日(入院日) ちなみにこの日に書いた記事はこちら。 出産当日5時に処置を開始。11時54分に産まれました。幸運にも初産婦にしてはかなりの安産だったようです👍 あとは産後の処置。 以上、出産前日・当日の実況でした。 無痛分娩についてはこちらも。 産後の経過はこちらに。 東京衛生病院の入院

【写真つき】短肌着、コンビ肌着、カバーオールの違いを解説!

出産準備で一番悩ましいのが、ベビー服。 まずは最低限だけそろえたいけど、足りなかったら困るし……そもそも、短肌着って何?コンビ肌着って何?どう違うの?😭😭😭 去年7月に第一子を出産した私も、ベビー服用語がさっぱりわからず涙目でした😂 うちの子の服の写真とともに、解説します。 これから出産準備をする方の参考になれば幸いです😊 短肌着、コンビ肌着出産準備で必須なのが、この2つ。 こんなふうに、重ねて着ます。 素肌の上に短肌着。その上にコンビ肌着。 基本的に、短肌着

【体験談】出産手当金の振込は出産日の3ヶ月後でした

私の場合、7/20に出産し10/13に出産手当金が振り込まれました。出産日の約3ヶ月後。 こういうスケジュールでした。 いくつか補足します。 産休には産前休業と産後休業があります。 産前休業:出産予定日の6週間前から出産日まで 産後休業:出産翌日から8週間 私は出産予定日が7/28(40w0d)で7/20(38w6d)が出産日だったので、8日分産前休業が短くなっています。 産前休業 6/17 ~ 7/20 (4週と6日) 産後休業 7/21 ~ 9/14 (8週)

東京衛生病院の入院準備

2020年7月20日に東京衛生病院にて計画無痛分娩で出産をしました。 この病院の場合は配布された冊子に入院準備品リストがありますが、不要なものや他に必要なものがありました。 私の体験を元にまとめておきます👍 ※ 冊子をもう捨ててしまったため、リスト内容はうろ覚えです😅 リストにあるものリストにあるものについて、いくつか補足。入院着・タオルはレンタルしました。 ガウン(羽織るもの) 必要なのは出産まで。分娩準備室からトイレまで往復する際にだけ着ます(病院から支給される

完母、混合、完ミ?どうやって決めるの?

今日はこれから出産する人へ向けて、おっぱいとミルクについて書きます。 授乳は産後すぐに始まります。事前に考えておけば産後に考えることが減らせます👍 ※ 私は専門家ではないので、あくまで一育児経験者として参考にしていただければ😀 完母 100%母乳 混合 母乳 + ミルク。比率は人それぞれ 完ミ 100%ミルク という意味で、母子の健康状態などに応じて決めます。 母乳が問題なく出ていれば完母は可能です。母乳はSIDSの予防になったり赤ちゃんの発育にプラスになるそうです

出産前後で利用した助成金まとめ

7/20に第一子(男の子)を出産しました👶 出産にあたっては助成金がもらえます。 しかし、産前に知識ゼロで助成金について調べるのは手間でしたし、何より漏れがないかが不安でした。 フルタイム正社員が産休を取った場合、どの助成金がもらえるのか、どのような手続きが必要だったのかをまとめておきます。 ※ いずれも自分で役所に行ったりする必要はありませんでした。職場もしくは産院に言われた書類を提出しただけ。 産前産後休業保険料免除制度産前産後休業中に、社会保険(健康保険・厚生

【出産準備】生後10日間で使ったもの

7/20に第一子を出産し、10日が過ぎました。実際に使った育児グッズをまとめておきます。ちなみに夫婦ともに不要な物は買わない主義なので、必要最低限の物だけ挙げています。出産準備にどうぞ。 必要なもの肌着 ・夏生まれなので家では肌着1枚 + おむつのみ ・寝る時はおくるみに巻く ・うちの子は成長が早く、50-60は2ヶ月でサイズアウト。50-70はまだ使えそうです。なので50-70がおすすめ 詳細はこちらに。 おくるみ ・肌着だけだと寒いので必須 ・寝る時はおくるみで