見出し画像

新刊「60歳からの「紙モノ」整理」まえがき

おかげさまで60歳からの「紙モノ」整理の見本ができあがりました。
すでに、生協や図書館などから、大口注文をいただいているとのことです。
ありがとうございます。

まえがきの抜粋はこちら↓

この本でいう「紙モノ」とは、毎日のようにやってくるレシート、郵便物、チラシから、本、雑誌、新聞などの情報に関する紙類、手帳や日記、写真などの思い出類、さらには通帳や保険証券、土地の権利証といった金銭的な価値のある重要書類などです。
本書は、人生後半のもつれた糸を解きほぐす、2つの「楽」――「らく」して「たの」しく日々を過ごすための、ありそうでなかった暮らしのヒント集です。
億劫だからと先のばししてきた「紙モノ」整理に、60歳という補助線を入れてみると、大切なことが見えてきます。
自分の過去と「これから」に向き合い、自分をもっと好きになるプロセスである、新しいライフイベントとして、楽しみながら「紙モノ」整理を進めていきましょう。

「60歳からの「紙モノ」整理」まえがきより抜粋

予約はこちら

http://amzn.to/3qbhP4N


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?