Aya Shimohara / 下原亜矢
気が向いた時書きます。
作品をアップしています。
お仕事で描いた絵をアップしています。
お久しぶりです。約2年ぶりのnote。 メタセコイアの事、ちゃんと記そうと思ってようやく文章を綴ってみます。 メタセコイア・キョウマチボリ・アートフェア2022誕生について メタセコイア・キョウマチボリ・アートフェアの実行委員のメンバーとして、昨年末あたりから色々と企てに参加させていただいております。 いろんなメディアではありがたい事にというか、恐縮というか、「発案者」として紹介いただいておりますが、そんな大層な事ではなく、まぁ「言い出しっぺ」でございます。 企画会議中
すごく好きな言葉がある。 浅井リョウ作、「何者」に登場するセリフ 【頭の中にあるうちは皆、傑作だ】 【10点でも20点でもいいから何か出してみなよ、そうしないと点数すらつけてもらえないんだよ?】 つまりは言うだけのやつよりやってる奴、最強!だよねって事。 この時期に展示を行っているアーティスト、ギャラリー、関係者各位へリスペクトを込めて。 ご指摘、ご批判が有るのは仕方がない。ごもっともな事はともかく。 この時期にアーティストが何を想い、何を考え、何を生み出すのか、ある意
今、台湾でこのnoteを書いています。 もう、ここまで来ちゃったんだから怒るのとか無しですよ? そう、決行するんだよ、台湾個展! 人が来ないだろうなっていう心配はもはや屁みたいなものになったここ2ヶ月くらい、生きた心地がしなかった。 どんどん悪くなっていく日本の状況。 ネガティブなニュースしか飛び込んでこないし、ネガティブなやり取りしかしていない。 「台湾がまた日本人渡航者への規制レベルを上げたらしいですよ。」 「コロナの影響でキャンセルが増えています。」 最初はまだこんな
いきなりですが、乗っけに告知! 来年、台湾で個展します! hUMAnDAY:2020年3月14日(土)〜29日(日) PLACE:田園城市風格書店1Fギャラリー (10448台湾台北市中山區中山北路二段72巷6號) 特別イベント:シルクスクリーンワークショップ◆3/14(土)&15(日)◆(special thanks:the OPEN.noe) やっと告知ができる〜〜〜(嬉) この個展に到るまでにかれこれ3年近く費やしていまして、なんとも感慨深いものがあります。 既出n
GWはずっと展示に出ずっぱりのアーティスト冥利につきる10日間でした。 ・4/30〜5/3 アラタパンダン展 @名村造船所 ・4/27〜5/6 THE STORIES of UNKNOWN/ASIA @nakazaki o heights 2つの展示掛け持ちで、どちらもオール新作で挑んだため、4月の記憶はほとんどありません。 オリコンランクインをねらえ戦法90年代のCDの売り方ってまず、オリコンにランクインするようなキャッチーで歌って踊れる系のシングルをリリースして認知
1/29〜2/3の6日間、マレーシアへ営業旅してきました。 きっかけはUNKNOWN ASIAで仲良くなったマレーシアのアーティストblank MalaysiaことAdamくんに誘ってもらった事。 いわゆる「行く行く詐欺」があまり好きじゃないんです。「いつか」が永久に来ない、あれ。 そんな話をしていたら、「えー?僕も行く!」って賛同してくれたのがフォトグラファーのゴトウヨシタカさん。 このフットワークの軽さ、最高じゃないですか! Adamくんにゴトウさん。今回の旅はもう100
気がつけば3ヶ月もnote更新していなかった。 そろそろ書かなきゃ、と駆り立てられ、なかなかの長文を書いたのだが、2日経って半分も読み返さぬうちに投稿するのを辞めた。 たった2日でそれまで書いていたことが非常にくだらなく、つまら無いものに思えて仕方なかった。 いつまで経っても美大生その2日の間に何の因果かわからないが、大学の同級生に2日連続で会うことがあった。それぞれ別の人だが、どちらも約10年ぶりに。 みんなの「現在」を知ってる限り教えてもらったのだが、うまくいってる
いきなりですけど、アーティストってアスリートに似てません? わたし、運動そんな得意じゃないんですけど、スポーツ見るのは好きなんです。 なんでか分からないんですが、チーム競技より個人競技見るの好きなんです。 多分、一人で舞台に立つ選手に自分自身を重ねて見てしまうからかも。 おのれと作品のみで舞台へ立つ。言い訳もできない。賞賛も苦言も全て受け止めるのは自分だけ。その舞台へ立つ日まで必死に技を磨く。 そんなアスリートのような作家たちがアジア中から集まる祭典。 去年も思ったの
現在、来月に参加するUNKNOWN ASIAと、その後すぐに行う個展へ向けて、ひたすら作品制作に勤しんでいます。 ほぼ世捨て人の様です。 ようやく個展についても宣伝できるフェーズへ入ることが出来たので告知! Aya Shimohara solo exhibition 「IN FACING」 日時:9/22(土)〜10/8(月) 11:00~18:00(祝日以外の月曜は定休です) 場所:STUDIO DIFFUSE MAKE + オープニングパーティ:9/22(土)19:
FM802タイムテーブルのカバーアートを描かせていただきました。 この喜びは絶対noteに記さないと!…あと、流行りに乗って制作過程とか、解説なんかも書いてみようかな、と思ったのですが、結構アレですね…その… 恥ずい! そんな大それたものではありませんが、絵に乗っけた重たすぎるエモい想いをメインに、ちょびっとだけ制作途中の写真や画材などにも触れて書きます! 制作フローほんと、別に至って変わったことも無いのですが、制作フローを順追って書きます。どのイラストレーターさんも同
さぁ、せっかくのこの旅をセンチメンタルジャーニーで終わらせていいのか? 台湾旅、後編です。 のび太くんとドラえもん打ちのめされてトボトボとホテルへ帰る道中、お腹も空いたし美味しいものでも食べて元気だそうと、たらふくローカルフードを味わったが心はしょぼくれたまま… やっぱ、そういう時に話聞いてほしいな、と思って最初に思いつく人は鬼コーチ… とは言え、彼は2児のパパだし、仕事ではブランディング案件をいくつも掛け持つデザイナー兼ディレクター。 そんなに私ごとに付き合わせてもな
若い子置いてけぼりなタイトル。 台湾で行われたアートフェア「ARTFORMOSA」に出展しておりました。 7/12(木)*VIPオンリー、7/13(金)〜7/15(日)の4日間、松山文創の第2、第3倉庫と近隣にある誠品ホテルで開催せれました。 台湾のアートフェアだと、young art台北などが有名ですが、このフォルモサは今回で3回目のまだ若いアートフェア。じわじわと認知が高まって来ているようで、現地で知人に会ったときも、「もしかしてフォルモサに来たの?」って言われたりし
昨日、AM7:58大阪で地震が起きました。 私は住まいの大阪から非常勤講師で務める京都の学校へ向かう電車内で地震に遭いました。 車内だったため、正直揺れは感じておらず、けたたましく鳴る警報の音で地震だと気が付きました。 SNSに流れる投稿で震源地が大阪、しかも自分の住まい地域は震度5強のエリアだと言うこと、それから身内や友人の安否も、一気に情報が入ってきて現状を把握したその次、真っ先に思ったこと、 「描きかけの絵は大丈夫だろうか…」 薄情な女です。 自分の身の安全と、身