見出し画像

東京ディズニーシー ハロウィン2023①開園

ディズニーシー愛溢れる会社の先輩(日向坂46の金村美玖ちゃんに似ているので、このnoteでは「おすし先輩」と呼んでいます)と9/25にディズニーシーに行ったお話です。

待ち合わせは、7:45にディズニーシーのゲート前。
しかし、なんとおすし先輩は、もっと早めに行って並んでおいて下さるとのこと……!

少しでも早く到着すべく、予定より早めに家を出たのですが
途中の乗り換えで1本乗りそびれて、結局約束通りの7:45着になりました。

朝、向かっている途中で「無事に寝坊せずに、家出ましたー!」とLINEしていたのですが、7時過ぎにはもうゲート前に並んでいるという、おすし先輩からの連絡が……!
もう、神先輩すぎて、どうお返しして良いか……!

7:25頃に舞浜駅到着。ディズニーリゾートラインで、ディズニーシーに向います。

リゾートゲートウェイ・ステーション

熱中症対策で、とりあえずお水は多めに持っていくことにしました。

舞浜駅のNEW DAYSでお水を2本(計1.5L分)購入。

ブルボンの天然水
サントリー天然水(1L)
テンション上がる車内

7:40頃にディズニーシー・ステーションに到着。

東京ディズニーシー・ステーション

長丁場になるので、駅のお手洗いに寄って、結局予定通りの7:45にゲート前に到着。

ん?
平日の朝だよね?
既にすごい行列が……!

すでに凄い行列!
7:45頃 @ディズニーシー

おすし先輩に電話し、無事に合流。

すごい!おすし先輩のおかげで、こんなに前方に…!

かなり前の方

そして、なぜこんなに朝早くから並んで下さっていたのか、そのうちわかりました。

おすし先輩のシートにお邪魔して、待ちます。
お喋りしていたら、あっという間に荷物検査の時間になったのですが、ここで、私のディズニーブランク発動。

大学生の頃から社会人3年目くらいまではディズニーは良く行っていたのですが、
私が最後に行ったディズニーのテーマパークは、2018年のアメリカ・アナハイム。日本のディズニーは、確か2017年のディズニーシー……?

というくらいブランクがあり、「Disney Resort」というアプリなるものを全く知らず、ダウンロードもしていませんでした。
今や、「Disney Resort」というアプリがなければ、ディズニーパーク内で何にも出来ないと言っても過言ではありません。

おすし先輩からのオススメの持参物に、「モバイルバッテリー」があったので、容量大きめのモバイルバッテリーを持って行っていましたが、聞いてなかったら持って行ってなかったので、危なかった……!

・ハンカチ(パーク内のトイレはハンドドライヤーのみ、汗を拭いたりするのにも使えるので)
・ウェットティッシュ(テーブルサービス型のレストラン以外はお手拭きが出てこないので)
・モバイルバッテリー(持っていれば。なければパーク内で借りることもできる)
・保冷マグ(飲み物は基本パークの中で買えばいいのですが、マグを持ってると好きなときに冷たい飲み物が補給できるので、私は夏場1人で行くときは氷入れてほぼ持ってってます)

おすし先輩からのLINE

アプリをDLして、グループ設定したりしていたら、もう開園の時間。

オープニングの演奏

9時に開園。演奏を聴きつつ、早歩きでアトラクションに向います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?