見出し画像

留学奨励制度とスペインでの泣き落とし

Erasmus Mundus Joint Master and using tears in Spain

How many people in Japan know about the program Erasmus Mundus?
That is the EU's study abroad incentive system opening to countries all over the world, and I recently knew that my acquaintance is the represent in Japan.
For Japanese people, there is a big barrier of language when studying abroad, but she says that it’s the courage that is the most important thing because that is Erasmus Mundus, the master's degree program.
When I heard that, I remembered when I started working in Spain.

At that time, Spain didn’t have a working holiday system with Japan.
So, I decided to get the student visa and work as an intern at a restaurant, but I had some trouble finding a place to work, and ended up going to Granada, a different city than I had originally planned.

When you arrive there, the first thing you have to do is register for your visa.
The internship placement agent had prepared documents to submit to the government office, but the name of the city listed there was not Granada, but the name of the city I had originally planned.
I wasn't aware of it.

“Why not Granada?”
They asked me at the counter.
I wasn't used to speaking a poor foreign language at that time, so it was very difficult to explain things that I didn't understand.
In the end, they told me to come with someone who could speak more Spanish.
But I had no one to rely on in Granada.

At that time, once I decided, I was thinking that I had to go to Spain, I left my ex-husband, who just married with me a few days earlier in Japan and moved to Spain.
Under these circumstances, I was faced with the reality that I might not be able to live in Granada due to insufficient documentation, and my mind went into a panic.
Instead of the words, my eyes filled with tears, and I just appealed that I didn't know why the documents had deficiencies, but had to live in Granada.

The person in charge was a middle-aged man, and he seemed to feel sorry for me when he saw me like that.
“Okay, that's enough for now,” he said, and he accepted the document as is.
It was extenuating circumstance.
I thought thank you.
I, however, was in shock and couldn't say thank you, then leaving there.

When you have to do something, you can do anything to a certain extent.
In Granada, I realized that I have myself out there who will stand up for me even when I am crying.

Living abroad is full of excitement.
You encounters things you didn't know, discover new yourself, and you realize you becoming someone to rely on.
That's a great treasure.
Erasmus Mundus has over 100 courses, including humanities, medicine, dentistry, pharmacy, social sciences, natural sciences, arts and sports.
I hope the programs reach those who need it.


Erasmus Mundusというプログラムを知っている人は日本にどのくらいいるだろう。
世界各国を対象にしたEUによる留学奨励制度なのだが、知人がその日本代表をしているということを先日知った。
日本人にとって、留学は言語の壁も大きいが、修士課程のErasmus Mundusは度胸の方が大切だと彼女は言う。
それを聞いて、スペインで働き始める時のことを思い出した。

当時のスペインは、日本からのワーキングホリデー制度がまだなかった。
そこで私は学生ビザを使い、インターンとしてレストランでサービスをすることに決めたのだが、インターン先を見つけるのに難航し、結局当初の予定とは別の街、グラナダに行くことになった。

現地に着いたら、まずはビザの登録に行かないといけない。
インターン斡旋のエージェントが役所に提出する書類を用意してくれていたのだけれど、その中に記載されている都市名がグラナダではなく、当初予定していた街の名前になっていた。
私はそれに気づいていなかった。

「なんでグラナダじゃないんだ」
窓口でそう聞かれた。
ヘタな外国語を話すことに当時はまだ慣れていなかったから、自分自身でも把握できていない状況について説明することはとても難しかった。
しまいには「もっとスペイン語を話せる人と一緒に来て」と言われてしまう始末。
けれど私には、グラナダに頼れる人などいなかった。

当時は、一度決めたからには絶対に行かないと!と思い、その数日前に入籍した元夫を日本に残して渡西していた。
そんな状況の中、書類不備でグラナダに住めないかもしれないという現実に直面し、頭の中はパニックだった。
言葉の代わりに涙が溢れ、書類不備の理由はわからないけど、私はグラナダに住まないといけないんだとただただ訴えた。

担当してくれていたのは中年の男性だったが、そんな私を見て不憫に思ったらしい。
「じゃあもう今回はこれでいいよ」と言って、書類をそのまま受け取ってくれた。
情状酌量というやつだ。
ありがとうと思った。
ただ、ショックの方が大きくて、ろくに感謝
の気持ちも伝えられないまま私はその場を去った。

人は、追い込まれたらある程度のことはなんでもできてしまうものだ。
泣きながらでも自分のために立ち上がってくれる自分がいることを、私はグラナダの街で知った。

海外での暮らしは刺激に溢れている。
知らないことに出会い、新しい自分を発見し、気づけば頼れる自分になっている。
それは大きな財産だ。
Erasmus Mundusには、人文科学、医歯薬学、社会科学、自然科学、芸術・スポーツなど百以上の課程があるらしい。
そのプログラムが、必要な人に届くことを願っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?