マガジンのカバー画像

子育て記録

16
私なりに手探りで行ってきた「子育て」や「育児の中での気づき」、「育児と仕事」についてまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

子育てしながら仕事した一年半

息子が生まれて退院する日には仕事を始め、夜泣きに頭がおかしくなりそうなときにも、合間を縫…

川嵜 紋
2年前
6

保育園決まりました。

ご無沙汰しております。 本日はnoteをフォロー頂いていた皆さまへご報告 この度無事4月からの…

川嵜 紋
2年前
2

0才最後の成長

前回の投稿から、早一か月 状況は変わらず緊急事態宣言延長が続き、なかなか動けない状態でし…

川嵜 紋
2年前
5

保育園さがしの旅

先日子育て支援センターに行った際、私のnoteを見てくださっている糸満市内のママさんにお会い…

川嵜 紋
2年前
11

産後の心と身体

産後よく聞く体調不良は、産後1か月間の産褥期ですよね 妊娠前の体に戻るため、ホルモンバラ…

川嵜 紋
2年前
6

保育園に入れるために(糸満市編)

怖いなー、怖いなー 毎月20日に市役所から待機している保育園の入園受け入れ可能か結果を聞け…

川嵜 紋
2年前
7

頼れる場所はいっぱいある【一時預かり保育】

↑この話の続きです。 保育園にも預けられず、ファミリーサポートセンターも多用できず 仕事にもこのままでは支障が出始めるのではと、不安に思っていたとき ファミサポの方から、同じすこやか館にあるいっぽさんの「緊急一時預かり保育」について教えて頂きました。 緊急一時預かり保育とは 月64時間未満のパート就労や保護者の病気や通院、出産、介護、看護、冠婚葬祭、または育児疲れの解消などで一時的に保育が必要となる場合、緊急的に一時預かりしてもらえる というもの 糸満市内では、すこや

子どもの遊び場を一つ増やす気持ちで【子育て支援センター】

「日中どこにお出かけ行こうか」 子育て中の皆さんにとって大きな問題かと思います。 なぜな…

川嵜 紋
3年前
9

職場でもハイハイし放題だ!!!

今までの投稿を見ていただいている方はご存知かと思いますが 職場では基本抱っこ、またはベビ…

川嵜 紋
3年前
6

食欲旺盛な息子

うちでは6か月から離乳食をはじめました。 よく 「なかなか離乳食を食べてくれない」 「離乳…

川嵜 紋
3年前
5

糸満市ファミリー・サポート・センターについて

ファミリー・サポート・センターとは 「子育てで困った時のために地域で相互援助活動を行う有…

川嵜 紋
3年前
9

子どもがいても仕事をしたい、だって仕事も好きだから

昨日、保育園に入園できるかの結果を役所で聞いてきました。 「0歳児の待機児童1〇人中(20人…

川嵜 紋
3年前
11

わたしと息子とカバンと

本日は息子と(仕事だけではないですが)出かけるとき持って行く、息子の荷物をご紹介します。…

川嵜 紋
3年前
14

初息子お預かりされました。【ファミサポ】

ファミリー・サポート・センターへお預かりされる日 とても良いお天気でした。 初めて旦那さん以外の人に預けるとあって、私がソワソワ 長く預けるとストレスがかかると感じ、慣らし保育があるように、慣らしファミサポしようというわけで ご機嫌な朝一番、9時半から10時半の一時間だけお預けしました。 しゅっと預かられました。 何が起こっているのか分からず、息子はスンとした顔で見送っていました。 私は名残惜しく感じてはいかん!とスタコラサッサとすこやか館を後にし、この一時間を