見出し画像

初めまして。 (自己紹介)

初めまして。Aya-K(仮名)です ^^

本日よりブログデビューしました。よろしくお願いします ^^          

これから、Web制作者を目指した理由や目標・夢に

ついてお話ししようと思います。

この記事を書く理由は2つあります。

① 初心を忘れないため

② 自己分析のため    です。

では、本題に入らせていただきます。

1. 自己紹介

私の名前は、Aya-K (仮名)です。名前はそのままの通りですが、個人情報になるので、アルファベット表記にしています。

出身地は、静岡県浜松市です。

浜松市についてご説明すると、

◆ 有名な武将は「徳川家康」で、お城は「浜松城」があります。

◆ 食べ物は「うなぎ」や「浜松餃子」、「三ヶ日みかん」、「お茶」が有名 です。

地元は、けっこう気候も穏やかで、住んでいる人の人柄も割と穏やかな人が多いです。(最近、首都圏から地元に移住する人も増えてます。)

次の項でお話ししますが、大学までは地元で生活していました。 新卒の時 だけ、神奈川県で2年間生活していました。(病院勤務)

2. 経歴

次に、経歴について簡単にご説明させて頂きます。

① 地元の大学に作業療法士の資格取得の為に進学 (4年間)             

 ② 卒業時に国家試験に合格し、神奈川県の一般病院に作業療法士として 2年間勤務

③ 地元に帰り、就労支援施設の生活支援員(パート)として約1年間勤務

④ 半年間、地元のヒューマンアカデミーのWEBデザイントータルコースで受講し、卒業

 ⑤ 約2年半、地元の某企業が経営するビジネスホテルのフロントとして 勤務 (この間にコロナが流行し、Go Toトラベルも経験)

⑥ 2021年10月にビジネスホテルを退職し、現在はWeb制作者を目指して活動中。

⑦ ビジネスホテルのフロントとして勤務する中で、デジハリオンラインスクールWEBデザイン講座を半年間受講し、2021年の09月卒業

*デジハリ主催の複業キャンプに参加 (2021年12月まで。約2ヶ月間)

*また、別記事でデジハリオンラインスクールの体験レポートは書いていこうと思っています。

3. 現在までの経緯

少し長くなってしまうので、こちらの記事にまとめました。

ご興味のある方はご覧ください。

尚、現在までに至る過程で、デジタルハリウッドオンラインスクールのWEBデザイン講座 フリーランスプランを半年間受講していました。

授業がとても分かりやすいので、未経験の方で、基礎からしっかりと学びたい方や、地方に住んでいて、STUDIOまで通えない方にはオススメです。

(↓ デジタルハリウッドオンラインスクールWEBデザイン講座 )

https://online.dhw.co.jp/course/web_design/?gclid=Cj0KCQiAubmPBhCyARIsAJWNpiOvuMbpwzzdjVv3EeuZNsXf38Oi6jzgtSqc0Dni6uwjtWpXlBIv9kcaAnNBEALw_wcB

4. Web制作者になろうと思った理由

私がWeb制作者になろうと思った理由は、

◆ 社会で誰にでも便利な仕組みを作る事に少しでも関わりたい、少しでも役に立ちたい。それにより世の中のストレスを減らし、少しでも社会の空気が晴れ渡る様になればと思ったからです。(UI/UX, ユニバーサルデザインなど)

社会が明るくなければ、作業療法士が対象としている方(広義では皆様) だって、幸せを感じにくいのではないでしょうか?

そう感じた一番大きなきっかけは「コロナ禍」です。「コロナ禍」により、社会の空気が重苦しく感じる様になりました。そうなってしまうのは、痛い程分かりますが、以前より、皆さんストレスを溜めて、時には攻撃的になっているのかなと感じました。

◆ もう一つは、個人的な意見になってしまうのですが、将来のためです。家族や自分のためです。技術が進んだり、「コロナ禍」の様に、何かあった時でも経済的に生きていける様にする為です。

楽しい、やりがいがある事は大前提として理由にありますが、どちらかというと、自分の力はほんのわずかかも知れませんが、この淀んだ空気の社会を少しでも良い方向に持って行きたいという理由が大きいです。

5. 今後の夢・目標

直近のものになりますが、今後の夢・目標は、

◆ Web制作の基礎を押さえつつ、Webサイトを自分で一通り作れる様になりたい。UI/UXの勉強もしたい。

◆ ユニバーサルデザインについて勉強したい。

になります。

大きな夢は、少しでも社会が明るくなる・便利になる事にWeb制作の知識を用いて貢献していけたらと思います。

また、お願いです。私の力はかなり小さいものです。1人で頑張っても達成できない夢です。いきなり変えるのは無理ですが、日頃の言葉やお仕事の中で少しだけでも相手の事やユーザーや全体の事を考えて頂けるだけでも違ってくるのかなと考えています。

私も少しでも出来る所から頑張ります。


以上です。

初ブログの為、長文でまとまりがなく、大変申し訳ございません。

最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございました。

次回以降は、もっと未経験の方のお役に立てる記事が書ける様に頑張ります。

* もしかしたら、記事を見て、否定的・批判的な意見になる方もいるかもしれません。それはそれで仕方ないと思います。全員に好かれることは無理な事なので。そうしたら、深く考えずに、ただのメモ書きであると思って流して頂けると大変幸いでございます。                                                                      (炎上は怖いですが、覚悟して書いてます。)








               













この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?