見出し画像

自己紹介

2021年3月 noteを始めます!

東日本大震災発生から10年が経過、災害ボランティアとして被災地を訪れてきた忘備録としてnoteを始めます。

mixi、Facebook、アメブロ、、、等々。

様々な媒体で忘備録を付け続けてきましたが、新たな発信源としてnoteを使ってみようと思います。

書きたいことを、好きなタイミングで、書きたいように書いて、装飾を気にしなくて良い。

そんな使い勝手の良さに惹かれ、ゆるゆるとnote始めます。


私について

aya。新潟在住。個人事業主。元物流企業の営業マン。

本業と区別するためにayaと表記してますが、ニックネームが思い付かなかったのでとりあえず屋号のfeeliaを後ろに付けてます。


2012年から東日本大震災のボランティアに参加。

当時は地元のボランティア団体のバスを利用する傍ら、1人でも東北各地に足を運んでいました。

主な活動は流入物撤去、営農支援、写真洗浄、行方不明者捜索、、、等々。

201305おもいでかえる①


しかし、ここ数年は団体から個人参加型へシフト。

気ままに一人で、気の合う仲間数人で、の活動が私の性に合っているのかもしれません。

今は各地の災害ボランティアに参加したり、地元ではリレーフォーライフというがん啓発イベントの実行委員もしています。

因みに、アロマの仕事をしてますが、災害ボランティアでは泥出しや片付けの活動が殆どです。

陸前高田①

本業のプロフィールはアメブロをご覧ください。

https://freestar-alma.amebaownd.com/pages/4152477/page_202008181407


私がnoteで伝えたいこと


これまでの活動について、

現地で感じたこと、

新潟で感じたこと、

「当事者ではないからこそ、伝えられること」

を不定期に書いていきたいと思います。

2014気仙沼集中捜索②

余裕があったら雑記的なものも、、、

と思ってますが未定です(笑)

こんな私ですが、よろしくお願いします。



この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?