見出し画像

ダイエット中の外食

「ダイエット中だから、外食はNG!」だとか、「太るー😖」と恐怖におびえながら外食するなんて、なんかみじめな気持ちになるし、「痩せてから思う存分外食しよう!」なんてのは、思いっきり『リバウンド思考』なので、ダイエット中であろうと、「楽しむ時は楽しむ!」「ちゃんとコントロールする時はコントロールする!」というメリハリって大事なんですね~!

メリハリがあるからこそ、ダイエットがつらくなくなるのですよ⭐

とはいえ、選ぶものには注意をしたいもの。


例えば、以下のランチコースがあったとしたらどうでしょう?

《Aコース》
メインはお肉かお魚からお選び頂けます。
コースにはパン、前菜、デザート、ドリンクがついてきます。

《Bコース》
パスタ3種類の中からお選び頂けます。
コースには、前菜、デザート、ドリンクがついてきます。

私は、Bコースのパスタに、よほど食べたいものがない限り、迷わずAコースを選びます。

パスタって、炭水化物がメインですよね。
タンパク質や野菜が入っていても、十分とは言えないことが多いもの。

それだと、Bコースを選んだほうが、タンパク質をしっかりと摂れ、余計に炭水化物も食べ過ぎることがありません。
ついてくるパンだって、割とちょこっとなことが多いですよね。(実は、いつも、もっとパンをくれ!と思っている私ですが・・😅)

もし、「どうしてもパスタが食べたい!」ということであれば、食べたっていいんです。
要は、AコースとBコースで迷っているのであれば、タンパク質メインを選ぶ癖をつけてほしいのです!

炭水化物メインで食事を終わらせることは、基本的に外食であろうと、避けることは出来るもの。
そういう日々の心がけ次第で、何とか栄養バランスが改善してくるものです。


ただし、「どうしても食べたい!」「これじゃなきゃ嫌!」ということであれば、喜んで食べて下さいね!
私も、パスタにアボカドが入ってたりすると、食べたくなります🤭

私は、食べるものを全く制限はしていませんが、こうやって、日々栄養バランスを意識することはしています。
外食の時でもそうです。

丼物だったり、パスタだったり、「食べないで」なんて言うつもりは全くないのですが、炭水化物だけで食事を済ませることは、外食であっても極力避ける意識が大切です。

「どちらでもよかったり、迷うようであれば、より栄養が摂れる方」を心がけてみて下さいね😉
ダイエットは、積み重ねがモノを言う分野ですので。


・・と言いつつ余談ですが、今日ランチに行った時、隣の方の麻婆チャーハンが美味しそうでした😜



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?