双極性障害の私が司法試験に合格する話(392)風邪はひきはじめが肝心。

昨日、1日寝込んだ。
 
なんとなく、意欲が湧かなかったから。なんてことない気分の変化なんだけれど、私の場合、これが、鬱の扉だったりする。それを今回は察知した。体が休みたがってる!一日中、ゴロゴロして、スマホを見ながら、寝たり、ダラダラしたり、何もせずに過ごした。夜、友人から、一緒に勉強しよう!との誘いがあったので、オンラインで繋いで1時間ほど勉強。おかげで、少し疲れて、眠気もいい感じで、日中あんなに寝たのに、夜もしっかり寝て、朝、シャキッと起きれた。
 
今朝は、そんなに意欲上々ではないけれど、昨日ほどじゃない。
 
風邪はひきはじめが肝心というし、実際、私自身、ちょっとおかしいな?と感じたら、すぐに漢方飲んだりして対処をしてる。だから、しばらく、風邪っぽいのは引いてない。喉が痛いとかでは遅くて、喉がちょっと乾燥するな?で、もう対処!早めの早めの対処です。
 
メンタルにもそれは言えるんじゃないかと最近思った、ていうか、昨日か。昨日は、正直、休むほどのことでもなかったんだけど、なんか意欲が湧かなくて。頑張ればやれたけど。だけど、そこで休んだから、今日やれている気がする。
 
最近はあまり無理せず生活しているつもりだけど、どこかで、疲労やストレスを感じているんだろう。これは、もう、ホコリみたいなもので、どうやったって、積もっちゃうものなのだから、定期的なお掃除が必要なんだと思う。メンタルが落ち込まないようにする!というのは、無理な話なので、落ち込む前に気づいて、早めに休む!これが大事。
 
なるべく、何もしない時間を意識的に作って、自分と対話する。どんな感じ?毎日それを記録して、日々の心の波を確認する。朝、コーヒーを一杯、豆を挽いて、淹れて、ゆっくり飲みながら、会議をする。あと、紙に心の内を全部書き出してみたりもする。
 
また今回も、少し自分との向き合い方が上手くなった気がする。嬉しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?