見出し画像

わくわくできる!勉強を楽しく習慣化するための3つの方法

新しいことにチャレンジしてみたいのに、なかなか手が出せなくて悩んでいませんか。
「勉強がしたくても続けられない」と、始めることに躊躇している人も多いと思います。

私もその一人です。すぐに飽きてしまい、1つのことがなかなか続けられない人間です。

しかし!習慣化するためには、そんなに完璧に頑張らなくても良かったのだと気づきました。

そこで今回は、楽しく勉強を習慣化させる方法を3つ紹介していきます。

楽しく習慣化する3つの方法

①目標設定で、やる気UP

1つは目標設定です。
正直、叶わない目標でもいいです。
むしろ、“こうなりたい!”と思うことで、理想の自分に近づけます。

極端な話、「推しに会いたい!」でも構いません。
次に、推しに会うためのステップを考えれば良いのです。
推しに会うためには、

それなりの費用が必要。→副業を始めて少しでも収入を増やしたい。→副業を始めるために勉強してみる。→推しのために頑張る。

良い思考回路が生まれましたね。勉強をするためのやる気が出てきたと思います。

さらに、深く考えてみて、なにを・いつまでに・どうやって、と肉付けしていくことによって、具体的に自分の勉強スケジュールが立てられるでしょう。

特に推しがいない人も安心してください。
やりたいこと、欲しいもの、興味があること、なんでもいいんです。
自分の原動力となる“わくわく”するものを探してみましょう。

また、ご褒美を目標設定にしても良いでしょう。
「1週間出来たらスタバの新作を飲みに行く」と立てておくと、やる気も上がりませんか。

実際達成した時の幸福度は高いと思います。

②ハビットトラッカーで、習慣を見える化

次に、習慣を目に見える形に記録していくこと。
最近よく耳にする、“ハビットトラッカー”というスタンプカードのようなものです。

「ハビット(habit)」は習慣、を「トラッカー(tracker)」は追跡者を意味しています。
誰でも簡単に始められますよ!
スマホで記録することもできますし、手帳好きな人も書き留めることができます。

まず、習慣づけたいことを決めます。
「寝る前に本を読む」を設定してみましょう。
簡単です、寝る前に本を読んだ日に、お気に入りのスタンプをしてあげれば完了ですから。

1か月(短い場合は2週間でも可)振り返ってみて、自分の達成度を把握することができます。
全部スタンプ押してあるところを見たら、「自分頑張ってる」とほめてあげましょう。

もし、あまりスタンプ集まらなかったという場合でも、大丈夫です。
続けることに意義がります。
そして、継続できた時の自分の成長に気づくことができるのです。

ちなみに私は、勉強の敵“TickTock”を触らない日を、ハビットトラッカーとして記録し始めました。
「○○をしない」を習慣化することも一つの手ですね。

③仲間をさがして、一緒に頑張る

3つ目は、仲間をつくることです。
同じ思いを持った仲間を見つけることで、やる気もモチベーションもアップしていきます。

もちろん、一人でもくもく勉強することは悪くはありません。
しかし、孤独との戦いもあり、勉強の仕方も迷ってしまうこともあるでしょう。

仲間がいれば、勉強に関することをシェアすることができます。
SNSでフォローしている人たちの投稿で、TO DOリストの投稿している人や、「試験に合格した」等の投稿をしている人もいます。
それを見て、「私もあんな風に頑張ってみたい!」と考えるようになります。
参考して、同じような投稿をしてみたい気持ちにもなりますよね。

私もTO DOリストに憧れがあり、(まだやってはいませんが、)自分の中での整理にもなるし、フォロワーさんの前で言った手前、後に引くわけにはいかない、と感じ、リストの内容をこなすようになると思います。

また、その時に周りから反応してもらえると、嬉しい気持ちになります。仲間との支え合いで、勉強するモチベーションを保つこともできます。

SHElikesで叶います

オンラインスクールのSHElikesでは、勉強はもちろん、今回紹介した3つのことも併せてできるんです!

〇グループコーチングの活用


SHElikesを始めると、コーチングを受けることができます。

コーチング内で、目標設定をし、理想の自分に近づくためにどうすればいいか、考えることができます。
同じグループの人のお話も聞くことができるので、自分の中での新たな価値観を見つけることもできます。

さらに、こちらのグループコーチングは、月に1度の予約が推奨されていて、自分の目標・未来像を更新することもでき、新しくグループになる人との交流も生まれていきます。

実は私も毎月参加していて、毎回自分の目標を見直し、どんな知識が必要か考え、勉強プランを見直す時間として活用しています。
「次回のコーチングは、どう自分がアップデートされるのか」「どんなグループの人と出会えるのか」と、わくわくしながら次回予約をしています。

〇コミュニティの活用


入会すると、SHElikes内のコミュニティに参加することができます。

コミュニティではいろいろなイベントが行われており、同じ気持ちを持ったシーメイトさん(SHElikesの受講生)との輪が広がります。

イベントでは、SHElikesの活用の仕方や、おすすめ勉強法、お仕事獲得までの道のり、などをシーメイトさんとシェアしていくものも多く、勉強になります。
話を聞いて、グループコーチングとは違った刺激を受けることができ、「自分もあんな風になりたい」というロールモデルも生まれて、モチベーションを上げることができるでしょう。

また、コミュニティによってはスタンプカードも準備されており、参加するごとに、スタンプを押していく企画もあります。

私自身、朝活コミュニティのスタンプカードの活用によって、朝起きる習慣が身につきました。
それをSNSで投稿すると、シーメイトさんから反応をもらったり、認知してもらえるので、さらに、同じ仲間を見つけることもできます。
お互いを褒め合ったりできるので、自己肯定感が上がって、さらに「頑張ろう」という思いが生まれます。

↓↓ SHElikes の HP はこちら ↓↓

さいごに

習慣づけることは、少しハードルが高いと思います。しかし、コツコツとした積み重ねによって、いつのまにか習慣化されていることもあります。

今回紹介したことを少しでもやってみると、習慣化に近づいていくのではないでしょうか。

ぜひ、楽しみながら活用してみてください。


本記事はSHElikesの受講生を対象とした「SHEライターコンペ」の応募作品です。

SHElikesについて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?