マガジンのカバー画像

渡瀬裕哉さんの著作、イベント、講演会など感想

22
減税と規制、自由主義などに関する著書、また、自分の行動の源になっている本などの感想を書いたものです。
運営しているクリエイター

#減税あやさん

令和6(2024)年6月定額減税実施!減税運動は新たな局面を迎えた。次へのステップは?…

はじめに 令和2年4月12日を、私は勝手に減税草の根運動記念日としています。それから丸4年。…

49

アベプラ渡瀬裕哉出演回#2 ”有罪で支持者むしろ結束?逆風はない?寄付金は激増?…

ひろゆき&渡瀬裕哉?!笑 この放送回はYouTubeでも配信されていますが、タイトルに”ひろゆ…

減税あやさん
3週間前
18

世界史と日本史を接合して同時代史を考えると面白い! ー ややリバ通信R6.4.21 お…

はじめに ややリバ通信について  2024(令和6)年4月21日(日)のややリバ通信(一国民の…

減税あやさん
1か月前
15

超越国境を睨むんです!笑 安西直紀著書 読書感想 R6.4.29

きっかけ 倉山塾東京支部4月イベントの講演者、安西直紀著『睨むんです』『超越国境』を拝読…

減税あやさん
1か月前
4

アベプラ渡瀬裕哉出演回#1視聴録 【ほぼトラ】”大統領が見えてきた?なぜ支持は…

突然、渡瀬裕哉アカウントが とポストするので、楽しみにして拝聴しました。 久しぶり、とは…

減税あやさん
3か月前
14

救国シンクタンク◆自治体経営研究会セミナー第4回R6.2.25 大事なこと&川崎市の場合…

 はじめに  寒の戻りで、雨が降るとても寒い日でしたが、セミナーは60名を超え過去最多、超…

減税あやさん
3か月前
12

救国シンクタンク自治体経営研究会第2回セミナー✨「決算カードと減税条例の読み方」復習を兼ねて。資料リスト&資料間の関連性メモ有 R5.11.14 Ver1.1

はじめに 第1回の行政評価条例に続き、第2回はタイトルの通り、さらにリアルな減税の仕方にコミットする内容でした。講師は渡瀬裕哉研究員です。今回は、倉山理事長も講義を受けておられました。  議員も、国政から浜田聡、斎藤健一郎議員もご参加。川崎市議の岩田秀高さんも参加されてよかったです。浜田先生は動画で報告されていました(後述)。  講義内容をおおまかに4点にまとめました。  以下では、大変ざっくりですが、自分なりに理解したことを書きます。  配布資料を参考までに、以下に記

救国シンクタンク◆自治体経営研究会第1回セミナー✨「行政評価条例」R5.7.29に参加し…

はじめに  五反田駅近くのとあるビルの会議室。グーグルでは近くに居ることは間違いないのだ…

減税あやさん
11か月前
33

救国シンクタンク叢書『なぜレジ袋は有料化されたのか』感想&ちょっと思い出 R6.1.20

はじめに 思い出すのは、令和3年6月くらいだったか、一国民の会ストロングジャパンサミットで…

減税あやさん
5か月前
15

市長選ゲームの発端と参加を重ねて今思うこと。札幌でのリアル、オンライン開催の感想…

 感謝してます!ネタバレを避けるため、どこまで市長選ゲームに関することを書けばよいか、と…

減税あやさん
8か月前
44

渡瀬裕哉著『社会的嘘の終わりと新しい自由』すばる舎刊 7回読み達成!減税アクティ…

はじめに  自由に生きるために。著者はそのことを願い、読者にむけて自分のこれまでの激動の…

19

第2回『税金下げろ 規制を無くせ』輪読会by春日部減税会✨に参加しました!1年で1章…

春日部減税会さんが、昨年の夏に立ち上げた輪読会。 渡瀬裕哉著『税金下げろ 規制を無くせ』…

8

渡瀬裕哉「日本経済復活の処方箋」FMサルース🎵文字起こし第34~77回(最終回)

34)9月24日「清掃の日」 ~10月1日「浄化槽の日」までは「環境衛生週間」となっています。清…

3

参加者が市議会議員にみえた。。。笑 ロールプレイング市長選ゲームでスゴイ体験ができる!💕

渡瀬裕哉氏が考案したthe「市長選ゲーム」。 今回は、減税イベントチームが主催。 一国民の会協賛で今回は実施しました。 ちょうどワタセユウヤが温泉減税会を名乗り始めた頃の企画スタートだったので、湯河原で一泊し、 ワタセスペースに登場した、湯河原町議会議員 土屋由希子氏に ご参加いただくアイデアが現実になりました。 実は市長選ゲームは昨年、埼玉減税会主催で一度開催されました。 衆議院選挙前の特殊事情から、関東周辺の減税仲間に声をかけての開催となりました。 私もそのとき参加し、