マガジンのカバー画像

地方議会、地方議員、地方減税会の記録

40
行革と減税に関することなど、地方議会や地方議員へアプローチしたアクティビストの報告や記録です。地方減税会に参加した記録も。
運営しているクリエイター

#行政評価

救国シンクタンク自治体経営研究会第3回セミナー「地方自治体が担う安全保障とはなに…

  はじめに 今回もアクティビストとして参加することができました。江崎道朗研究員は、フォ…

減税あやさん
6か月前
31

川崎市事務事業評価◆県の支出金欄誕生へのロードマップ!その1 直球質問してみまし…

 県の支出金欄を誕生させる。これは、私のライフワークになるかもしれない?笑 今回、行政に…

減税あやさん
10か月前
13

埼玉で事務事業評価勉強会に参加しました❣️2回目✨✌️議員や市長を動かした話も聞…

さいたま新都心駅に着いたとたん、閃光⚡と、空が裂けるような雷鳴がお迎えしてくれました笑 …

6

質問集1✨出前講座にむけて🌈(質問と回答R4.9.23、9.30)

川崎市政だより令和4年9月号が投函されていました。 ページをめくると。。。 なぜか、なんと…

7

「当たって砕けろ」か、「採択狙い」かで分かれる判断✨

令和2年に出した請願については、このマガジンにも記事を掲載しています。 消費税減税を国に…

10

AIC第4回伊藤洋平新宿区議の回✨キレキレの弾丸トークに全集中の呼吸で聞き入る笑💕R…

伊藤区議は、早稲田大学招聘研究員でもあり、事業家でもある、スーパー天才!お話も、弾丸トー…

3

陳情報告その1✨面談に感謝です💕ちょっとしくじり。。。?笑 R4.6.3

川崎市議会令和4年6月議会に陳情を提出しました。 「議会改革検討会議設置に関する陳情」 です。 議会運営のルールについて検討する会議です。 この会議が今期、設置されないまま議会が運営されています。 このことに気づいたのは、 昨年9月議会に提出した、行政評価に関する請願、の 委員会、本会議での扱われ方に疑問を持ったことが発端でした。 救国シンクタンク懸賞論文にも、川崎市議会での議会運営ルールについて疑問に思ったことを書いています。 もちろん、このnoteにも!コチラをご覧く