見出し画像

養老孟司先生の講演会に行ってきました〜♪

先日、横浜ハンマーヘッドにあるダイニングバーでの、養老孟司先生の講演会にお声掛けいただき、行って参りました。
https://www.hammerhead.co.jp/shoprestaurant/detail/?cd=000016

養老先生と言えば、、
400万部を超えるベストセラーとなり、同年の新語・流行語大賞を受賞した『バカの壁』が有名です。
また、養老先生は虫の採集、研究が好きで、朝から日が暮れるまで、林にいることも多いそう。
この日は【未来と歴史】についての講演でした。

未来と歴史と言っても、あまりにも範囲が広すぎます。養老先生が開口一番で仰ったのが、
『今いる人、今起きている事柄は、全て46億年の歴史の結果であり、46億年の答えである。問題は、遡ってみるしかない。遡ってみて初めて何が問題だったかがわかる!』でした。
スタートからワクワクです。
そして【未来と歴史】を語るにあたり、未来とは『生きている間』で、考えると・・

◉老化は病気

老化というのは、病気である。
ガンも心筋梗塞も脳卒中も老化なので、治すことができるようになるそうです。

人間って、聞けば当たり前のことですが、
お腹の痛い人がいて、その人の痛みを治してあげると、感謝されるのです。
ところが、お腹が痛くない人に、痛くならないような薬を作っても、感謝されないのだと。。
頭では、すごくわかる。だって今は痛くないからね・・

今の医療技術は、後者の仕組みを使っている国も既にあるそう。。
もちろん、まだまだ一部の限られた特別の人だけらしいですが。

(・・・あぁ〜確かに、日本にも富裕層向けの、入会金数百万円の『会員制の医療サービスを受けられるクラブ』があると、聞いたわ・・)

近い将来の話で、ガンや心筋梗塞も含めた『老化を治す』事ができるようになり、『若返り』が実現すれば、年金問題も、病気も医療の問題も、実は解決するのではないか・・と、言われているようです。
ただし、聞いていて怖くなったのが、そこには遺伝子に関わる技術がチラホラと見え隠れしているわけですね・・

今現在、遺伝子操作による医療行為は?(倫理的な部分があります)
⚫︎ヨーロッパ・・・全面的に法律で禁止されている
⚫︎アメリカ/日本・・・基本的には禁止。時と場合により審査にかける。
⚫︎中国/インド・・・法律がない。
(養老先生曰く、そのうち変な人が出てきても驚かないと・・)


画像2


◉人が人自身を変える

例えば、今の若い人はカタイ、真面目💦
理由として考えられる事は??
-スマホやiPadなどを1歳前から見て触って育ち、親が操作しているところを見ている。
-スマホやiPadは、手順通りに進まないと行きたいところに辿り着けない。
-寄り道をしないで最短距離で進む事が当たり前になっている。
結果、人がAIに寄っていく。人自身がAI化していく。


◉五感を使う!!

赤ちゃんを見習う。とにかく体を動かす。
赤ちゃんは常に<学習>している。インプットとアウトプットを繰り返して学んでる。

手足をバタバタさせることも、ハイハイすることも学習。
ハイハイする頃から3歳頃までがスポンジのようになんでも吸収できるそう。
(確かに子育て中にはそのような事をよく聞いて、色々やったな〜♡)
ハイハイする頃に距離感を学び、比例の基礎がインプットされるんですって。。
(一歩進むとママの足が近づくとか、このくらい手を伸ばすとおっぱいに手が届くとか。子育て懐かしい〜♡)

大人も五感を使って学習するのが大事!!
身につけるには一夜漬けではダメ、入力だけではダメで、経験してアウトプットして、修正して再入力しアウトプットをする。。。繰り返す事で定着、記憶する事はよく知られているが、体を動かす事で脳が整理される事は、人間の細胞に記憶されているのだそう。
(私の今の課題だわ・・)

・・・おまけ・・・
◉脳の説明が難しい。。

現代人の脳は約20万年前にほぼできている。

⚫︎お酒を飲むと、意識がなくなる。
⚫︎夜になると意識がなくなり、朝になると意識が戻る。
意識、無意識とあるが、意識は間違いなく人が作っている。
が、しかし、無意識のうちに意識がなくなる。
また、朝目覚めると、無意識に意識が出てくる。。
意識・無意識が何でできているのか、解明されていない。
電気なのか、信号なのか・・


画像2


その他、こんな話題も・・

⚫︎格差問題//教育格差が、社会的格差を生む・・
⚫︎人は収集をしたり、新しいものを求める。ドーパミンが出る。新規性を求める事は、むかしから変わらず、これからも変わらない・・
(因みに・・女性は役に立つものを集め、男性は役に立たないものを集める)
⚫︎渋谷でタクシーに乗った時の事、運転手が目的地を見逃した・・免許取れてるので視力は大丈夫。右脳に何らかの問題があると、左側の視野が『無』の状態になる。タクシー会社に連絡したそうです。
⚫︎9月に子供の自殺が多い問題。考えられることは体を使わない生活。
養老先生が考える解決方法は、家で勉強するなら、学校は遊ぶところにする。
⚫︎養老先生、先生は山に行くのでよくわかっているが、自然は意味の無いものでできている。そこら辺あちこちに石が転がっている。都会では意味の無いものはゴミ扱いされる。テーブルに大きな石でも置いたらいい。意味のないものはあっても良い。
⚫︎AIが人に寄せていくのではなく、これから人がAIに寄っていく。
⚫︎人口減少・・日本は滅びる方に進んでいる。なので今後は必ず若返りが必要になってくる。
ただし問題は、日本には国と製薬会社の関わりがあることを忘れてはいけない・・
⚫︎人としてどう生きるか?・・五感を使う。歩く。
⚫︎0.01ミリの受精卵から、今は50キロ、60キロ、70キロまで増えている。つまり、私たちの体は、田んぼと畑でできている。
(今の自分は思考も含め過去に口にしたものでできている。)
⚫︎性の決定について・・意識か染色体か。人は基本形は女♀で、無理をして男♂になる。抗ミュラー管ホルモンで男に・・(鳥類・爬虫類はオスが基本)
⚫︎結婚できない人が多い(経済的問題と、気持ちの問題と)
解決するには、共学を無くせばいい。そうすれば思春期の妄想で、勝手に結婚したくなる。
⚫︎若者の自己肯定感が低い問題、これは日本の社会の仕組み。
あなたは健康ですか?の質問に対し・・
  ➡︎アメリカ・・9割以上が健康と答える。(どんなに太っていても)
  ➡︎続いてカナダ、ニュージーランド
  ➡︎日本・・3割程度。(日本は低くても働ければいい!という考え)
⚫︎今の人と昔の人の違い・・お医者さん、先生が偉くなくなった。(権威がない)
 自分はまだまだ学ばなきゃいけないと思える事が、先生の役割だった事。
 皆、賢くなった。
⚫︎人間と動物の違い・・人間は社会がないと生きていけない
  ➡︎猿は群れの大きさで、ボスの脳みその大きさが違う。
  ➡︎言葉を使うか使わないか。動物は100%自分のために感覚で行動する。
⚫︎同じという考え方・・自然界には無く気持ち悪い
  ➡︎同じコップだと数えられる             
  ➡︎
お金を使うようになる
  ➡︎交換ができるのは人間だけ。
  ➡︎気持ちの交換ができる。自分だったらこうするなど相手の立場で考えられる

画像3

幅広い分野での知識はどの内容も興味深く、聞いていて本当に面白くて、あっという間の1時間半でした✨✨

お声掛け頂いた友人と新しいご縁に感謝です🙏
ありがとうございました💝


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?