見出し画像

共有情報のデータ化

こんにちは!
配信アプリ「ポコチャ」でアシスタントをしている某アシスタントです。

今回は、「やってよかったこと~情報共有のデータ化~」について紹介していきます!

アシスタントをやっていると何気なく情報の山に埋もれていきますよね?!そんなときに役立つ整理方法を具体的な経験エピソードを交えて紹介します!

このnoteでは「ポコチャ」でのあるあるやアシスタントとしてどうしていけばいいのかと悩んだ私の経験談を配信していきますので、よければフォローして読んでくださると嬉しいです!

こちらもフォローよろしくお願いします。
Instagram
https://instagram.com/poco_assistant
Twitter
https://twitter.com/poco_assistant



配信中のリアクションの一環としてTikTokダンスを取り入れようということになり、私はその情報収集を担当。
ライバーさん・枠の雰囲気に合わせて数十個以上ピックアップして共有。しかし、古いものから埋もれていくため、使い勝手が悪いと感じるようになりました。

そこでGoogleスプレッドシートを活用し、表にまとめることを考案。

シートには、曲名・URLだけでなくリアクションダンスを盛り上げるための追いアイテム(10コイン程度)も一緒に提案しました。


実際のまとめシート例

この方法で整理することで一気にそれぞれの項目が見やすくなり、ライバーさんからも好評でした。

また、同じシートをファミリーに提案共有することでリアクションダンス中のアイテム盛り上げに団結力が増したように感じた。

この他にもスケジュールやおやチケの残数なども表にして共有することで、ライバーさんとのやり取りがスムーズになりました。

いかがでしたか?

みなさんのアシスタントライフの参考になれば幸いです。
他にもこんなことやってよかった、これはやめた方がいいなんてことがあれば紹介していきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?