私のヒゲ脱毛で考えたこと

ヒゲ脱毛を受けたので考えてたことを書きます

私について

私はアラサー男性です。
ヒゲの濃さは普通ですが顎下、首までヒゲがありました。
髭剃り負けはしにくい方です。
すでに5回医療脱毛を経験済み。

なぜヒゲ脱毛を受けたか

実はヒゲの処理が手間だったのと処理したあとの肌トラブルに悩まされていました。
処理の手間をなくすことで空いた時間で他のことをしたいと思いました。

特に首のヒゲを剃るのに時間が掛かっていたました。
肌トラブルは髭剃り後の毛嚢炎が悩みでした。
どれだけ保湿や肌に負担のかからない髭剃りを心がけてもニキビ痕みたいなのが多くできてしまい見た目が良くないと思っていました。

前々から受けようと思っていましたが、クリニック選定が億劫でしたし、必ずしも必要なものでもないので先延ばしにしていました。
ですが、歳を重ねるごとにヒゲが濃くなっていきヒゲの処理が難しくなってきたため脱毛に向き合うことに…

脱毛サービスの選定基準

下記Youtubeチャンネルを参考に選定。

まずクリニックかサロンどちらで受けるかはクリニックにしました。
理由は永久脱毛をしたかったからです。(ここらへんの詳しい説明は一旦省きます。)
どこのクリニックを選ぶかは下記を考慮しました。
★は重要なポイントです

  • アクセスまでの時間

  • 大手だけに拘らない★

  • サービス内容

  • 脱毛機器★

  • 料金

アクセスまでの時間は片道一時間以内、都内に住んでいるので都内、もしくは埼玉のクリニックを選ぶ。

そして、クリニックは大手だけに限定しないことは最も重要です。
紹介したYouTubeチャンネルでも説明されてますが、大手より多店舗展開してない小規模なクリニックのほうが、大手より内容が良く料金も安いことがあります。
私も小規模クリニックで施術を受けました。

次にサービス内容は脱毛の範囲を必ず確認するようにしていました。
私は首、顎下も含めて脱毛したかったのですが、これらを脱毛範囲に含めていない、もしくは特別料金を取られるクリニックがあったので注意が必要でした。

次に脱毛機器は下記のいずれかが導入されていればいいと思います。

  • ジェントルレーズプロ

  • ジェントルマックスプロ

機器に拘る理由は脱毛の効果を上げるためでもありますが、脱毛時の痛みを軽減したいからです。
医療脱毛機器にはレーザを照射して脱毛するだけでなく、肌の炎症を抑えるために冷却ガスを噴射します。
もしこの機能が弱かったら追加料金を払って麻酔を受けることになってしまいます。

最後に料金は一回あたりの施術費用を計算すればいいのですが、もし痛みに耐えられない場合は麻酔込みで計算したほうがいいです。

ヒゲ脱毛をした結果

完全にはなくなっていませんが、髭剃りの負担が目茶苦茶減りました!
苦労してた首周りの髭は3回目からほぼなくなってますが、口髭はまだ残っているので脱毛は継続予定です。

さいごに

最後まで読んでいただきありがとうございました!
今日の内容が皆さんの役に立てば幸いです。

今回クリニック選びで驚いたことは大手より小規模なクリニックのほうがサービス内容がいいことでした。
大手のほうがサービスはいいと思ったんですがそうでもなかったみたいです…

脱毛は時間がかかりますがやって良かったと思っています!
コスパの良い自己投資だと感じますね!

次は全身脱毛についても書く予定なので、興味のある方はフォローお願いいたします🙇‍♂


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?