マガジンのカバー画像

一匹狼が社会で生きる術

55
フリーランスとしての働き方に関するものたち。仕事のこだわり・仕事術など。
運営しているクリエイター

#公共事業

公共事業を受託するという仕事の話

メルマガでも読書メモでもないnote、ちょっと久しぶりです。 3月が決算期の我が社も、決算が終わり、法人税の納付を済ませました。超ちっさい会社なのでたいした金額じゃありません。ただ、2016年に法人化したことで、自分自身が納税者であるということを、より強く意識するようになったように思います。会社員だって納税してるんだけど、給与から天引きされちゃうから意識しずらいんですよね。 で、納税者のひとりであることを強く意識するようになると、同時に、その税金は適正かつ有効に使われてい

行政の委託事業に浸かっちゃダメなんじゃないかって話。

似たように見えて、全く別物だったわ、これ。 中小企業庁の補助金。 どんな世界なんだろうなー、と思って、 補正予算の「説明会」っていうのに行ってみた。 300人くらい入るホールで、複数回やるらしい。 1回あたり1時間半。 って、そんなにかかるのかなー?と思ってたんだけど、 ほんとうに!! 担当者が淡々と1時間半、話し続けるという、 驚異の説明会でした(笑) それはさておき・・・ いままで、いわゆる「委託事業」と言われる公共事業を わりと頻繁にやってきた結果、 企画提案