マガジンのカバー画像

一匹狼が社会で生きる術

55
フリーランスとしての働き方に関するものたち。仕事のこだわり・仕事術など。
運営しているクリエイター

#これからの仕事術

オンラインではできない”リアルの価値”を探す

学校へのオンライン授業の導入、私は大賛成!です。 学校が再開されたとはいえ、 今後も休校の可能性は残っているわけなので、 学習手段の確保は、いまやっておくべきこと。 また、特に映像配信形式のオンライン授業は、 理解できるまで何度も繰り返し視聴することもできれば、 自分の理解度に合わせて進度を調整することもできる。 インフラ整備にいろいろと課題はあるものの、 それでも得られるメリットは大きいと思っています。 3月の一斉休校後、私もオンラインでの学習方法の 実験・検証・プログ

思った以上に気持ちが折れていることを客観的に自覚した方がいい。

新型コロナ感染症で起こった変化は、自分が思っている以上に、 気持ちをかき乱していて、いろいろ折れているということを、 客観的に自覚しておくことって、大事だと思ったという話です。 3月・4月以降、予定していたイベントや仕事がなくなったりして、 「まあ、この状況だし、仕方ないよなぁ」という わりと冷静な受け止め方をしていた「つもり」でした。 その分、オンラインセミナーの検証をやってみたり、 カードゲームを作ってみたり、 新しいオンラインイベントを立ち上げてみたり・・・ と、

withコロナ時代のビジネスコミュニケーションスキルの話

6月から比較的「通常営業」に戻る会社も増えてきましたね。 私は変わらず在宅勤務をメインにしているのですが、 お取引先との打ち合わせの予定も入り始めました。 とはいえ「オンラインで」ということがほとんど。 移動しなくていいってのが本当に便利ですね。 さらに、初めてお会いする方と名刺交換もなしに オンラインで「初めまして」って自己紹介するっていう、 ちょっと新鮮な出来事も起きるようになりました。 いずれはこれが「普通」になるんでしょうか。 そうして徐々に動き始めた経済活動、 で