見出し画像

お料理レッスンを続けたその先に

お料理のオンラインレッスンを始めて、5月で1年と3ヶ月が経ちました👏 まさか一年以上も続けられるとは思わなかった。
SHIORI先生のL'atelier de SHIORI Onlineに加入しています。

定番料理はもちろん、海外のお料理も習うことができて
なかなか旅行も外食も楽しめないコロナ禍の食卓を
豊かにしてくれています◎


SHIORI先生が綿密に考えてくださってるカリキュラムで
少し階段を登ると踊り場
(似たようなテクを使う、別の料理)があって、
自然と復習されていって、
さらに次の超えられそうな段差をすかさず差し出してくださるから、どんどん臆せず超えていける。
自分でもびっくりするくらいに。

そしてオンラインレッスンなのに、お料理仲間がたくさんできて
日々オンライン場で情報共有しあったり、相談しあったり、励ましあったりできるのも
すごく支えになっている。誰かが作ってる料理をみて、自分もまた作りたくなる。

この冬はおでんをみんなよく作っていたなぁ



私はホワイトソースでできているものを
普段の生活から避けている。
一般的なカレーのルーも、家族のためには作るけど自分は食べない。
"胃もたれするから"と言うのが1番の理由。
シチューもグラタンもダメ。
もちろんレッスンでもずっとホワイトソースやシチューのメニューは避けてきていて、ずっと復習もせずにいた。

今回、ハヤシライスという食べてみたい目標が急にあらわれて、でもハヤシライスを作るには過去のホワイトソース系の階段を越えないと
なかなか難しいとシオチルさん(料理教室仲間)から伺って

ついにホワイトソース系を復習することにした😎

まずはルーを使わない、シチュー。

ルーを使わないシチュー

なんなくクリア。
恐る恐る食べてみたら、くどくない!🙄
味もルーみたいに濃くない(自分で塩分調整してるから当然🤣)
胃もたれもせず、翌日も食べるのが楽しみになった。

続いて別日にグラタン。
ホワイトソースを初めて自分で作った🙌

エビのグラタン🦐

ホワイトソースのとろみ具合の正解が探り探りだったけど、子どもも旦那も「おいしいおいしい」と食べてくれるので
家族はグラタン食べたかったんだな、なんか今までごめんね🙏と言う気持ちに。

こちらも胃もたれにはならず、自分もまた食べたいと思えた◎
これから毎年冬はシチューとグラタンが定番に仲間入りしそう👏


そして前日旦那さんのお誕生日にラザニアを作った🙌

ラザニア

旦那は人生でラザニアを食べたことがないという。
およそ40年の人生の中での"初めて"がまだあったことに驚きつつ、
手作り料理をプレゼントした🍽

数日前にミートソース部分を仕込んで冷凍して
当日ホワイトソースを作って、ラザニアパスタを茹で、組み立て。焼いていった。

ニコニコしながら、おいしいおいしいと食べてくれる家族を見ながら
作ってよかったなぁと❤️
作ったこちらが満たされた気分になった。

ハヤシライスへの道のりはかなりゴールに近づいてきた。
生活の中に小さな目標があるのが、最近とても嬉しい。

そして、なにより自分の苦手なものを自分自身で
克服できた喜びは大きい。



レッスンを一年やってみて
素直に始めてよかったなぁと感じている。

始めた時は、料理するのがシンドくて、
どうして私ばっかり作らなきゃダメなの?
料理にダメ出しするならあなたが作ればいいじゃない、と旦那への不満ばかりが大きかった。

今は料理について旦那さんと上手く話ができている。
SHIORIさん夫婦の在り方を見て、
少し仲良くやれていると思う。

少なくとも料理へのお互いの不満は激減。
ケンカも減った。

日額100円の負担で、家族が仲良くおいしく楽しく暮らせるんだから、本当に始めてよかった◎

さらには嬉しい影響も家族に出てきた。

家庭科の宿題で家事を何かするよう言われた長男が
"朝食に汁物をつくる"と決めて、玉ねぎをじっくり炒めてオニオンスープを作ってくれたり、
ダシから取って味噌汁を作ってくれるように!😳

まさかダシから取るとは思ってなくて驚いた。
SHIORIさんのレッスン後、私がちょくちょく
昆布と鰹のダシを取るようになったのを長男は見て、覚えていたようだ。
興味を持ってくれたのを機に、煮干しのダシの取り方も伝えてみた。

宿題終了後も、朝に強い長男が誰より早く起きて
キッチンに立って汁物を作ってくれる。私が朝が弱くて、朝食はセルフだった我が家の朝食が今
とても充実したものになっている。
あれもこれもSHIORI先生のおかげ✨

料理レッスンを始めた時には想像していなかった
生活の豊かさ、充実感が今はある。
想像の斜め上!

一年ちょっと前に始めた自分も褒めてあげたいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?