見出し画像

これを知らないと、ヘタすると一生自信がもてない

こんばんは、ハル@harumizuki423)です。

普段はカウンセラー・作家として活動しながら、人生の停滞感を打破できるただ1つのオンラインサロン「自分を知る学校」を運営しています。


▼今回の配信の提供
にゃーさん


今回のテーマは、「これを知らないと、ヘタすると一生自信がもてない」ですが、その前に1つお知らせをさせてください。


4/28の13時からオンラインイベントを開催させていただきます。

これは、ぼくの著書の【家庭編】人間関係は自分との付き合い方が9割の読者限定イベントになります。対象は、ママさん、パパさんです。


この本を読んでいて

「ここ、もう少し質問したいなぁ」
「私の場合だと、どうしたら良いんだろう?」

というふうに感じている読者の方の疑問を解消して、家庭の人間関係をより良くしていただけたらと思って開催させていただきます。

オンラインイベントの参加は無料ですが、参加するには、この著書の最後の一文の「キーワード」が必要になります。詳しくは本の最後の、「参加方法」をご覧ください。


・ワンオペ育児で問題を抱えている方
・この本に興味のある方

は、この本の「まえがき」を無料公開しているのでぜひチェックしてみてください。



さて、それではここから本題です。


01 これを知らないと、ヘタすると一生自信がもてない.001


「これを知らないと、ヘタすると一生自信がもてない」というテーマでお話していきます。


ぼくは普段カウンセラーとして活動していると、

「自分に自信がもてないんです」

という相談を受けることがあります。


自信が持てていないと、「自分ならできる」と思いながら前向きにチャレンジがしにくいですよね。


そうなると、

・ビジネスで成果を出せない
・漠然とした不安や焦りを感じる
・時間をうまく生産的に使えない
・だからまた自信が持てない

こういった問題を抱えてしまうわけですね。



でも、

「ワザと自分に自信なんて持たないぞ!!!!!!」

と意識的には思ってませんよね。


01 これを知らないと、ヘタすると一生自信がもてない.002


つまり、意識的にやっていることじゃなくて、「なぜか、自信が持てない」っていうことなんです。無意識レベルで自信が持ててないっていうことなんです。


ここがすごく重要なんですけど、

「無意識は、過去の習慣から生まれる」です。



例えば、

学生時代にモテまくっていた人は社会人になってからも「自分はモテる」と思いやすいし、学生時代に振られまくっていた人は「自分はモテない、自信がない」と思いやすいですよね。


つまり、これまでの経験や考え方のクセ、習慣から無意識ができているんですね。


01 これを知らないと、ヘタすると一生自信がもてない.003



そこで、今回はこの「自信のない状態」から、「どうやったら自分に自信が持てるようになるのか」についてお話していきます。一緒に深めていきましょう!


【解決策】自信を持つためには、自分で決めて、やって、行動して成果を出す

この問題・原因の解決策は、めっちゃ簡単です!


結論から言うと、

「自分で決めて、やって、行動して小さな成果を出す」

です。


「自分に自信を持つためには成功体験が必要だ!」と言われますが、心理学的には言われたことや指示されたことをうまくできても「達成感」は弱いんです。


というのも、ぼくは新卒で公務員として14年働いてきたんですけど、その最初の頃は言われたことしかやらなかったんですね。だから、全く自分に自信が持てなかったんです。


でも、公務員8年目に転機がありました。



上司が、

「お前は何したいんや?」
「どういう自分になりたいんや?」

と言って向き合ってくれたんです。


それからは、自分で「これをやりたい」とか「あんなことをしたい」って言うようになったんです。そういう習慣を身につけていると、「あれ?次もでいるかも?」と思えるようになってたんです。


つまり、無意識が変わったんです。


なので、今自信がなくても大丈夫です。

▼自信をつけるための3ステップ
①自分で、何をやるかを決める
②実際に行動して少しでも達成していく
③これを繰り返すと、達成感から自信につながっていく



【やる意義】自信が持てるようになると、人生はどう変わる?


このように、自信をつけるステップは理論的には簡単なんです。


だから、

「なんでも良い」

というように「なんとなく」で決めるんじゃなく、

「これが良い!」

と選んでいく習慣を身につけていくことが重要なんです。

01 これを知らないと、ヘタすると一生自信がもてない.004



そうしていると自信がついて、自信がつくと

・チャレンジしやすいので仕事で成果が出しやすい
・不安、焦りが減り、穏やかな気持ちになれる
・ぐるぐる悩まず、行動できるようになり、時間の価値が豊かになる
・ますます自信がついていく

という感じになれます。


これは学校では学べないし、テレビでも流れない知識です。

ぼくはこれを知らずにすごく人生遠回りをしました。

一生気づけなかったかもしれないですからね。

本当に大事なことです。


まずは「普段から自分で決めているか?」をチェックしてみてください。


今回紹介したことの詳細も、著書【家庭編】人間関係は自分との付き合い方が9割の中で紹介しているので、自信をつけたいママさんや興味のある方はチェックしてみてください。




人生の停滞感を打破できるただ1つのオンラインサロン「自分を知る学校」では、水樹ハルがカウンセラー活動を通じて学んだことを、毎日1500〜2000文字のメルマガを配信しています。

仕事や人間関係で停滞している方は、ぜひ覗いてみてください。



ハル@harumizuki423



▼人生の停滞感を打破するための無料メルマガ



いただいたサポートは、ありがたく活動費にさせていただきます😃