見出し画像

デザイン考案中・経営日記2024年5月21日

ヤンゴンから、おはようございます。2024年5月21日火曜日です。
米国公認会計士、アパレルオーナー、ヨガインストラクターのさやかです。毎日の会社経営日記を書かせていただいています。
今朝はMVCオフィスで業務スタートしました。
今の気分は「やさしく甘く」です。
暑さと停電スケジュールに追われるヤンゴンでの日々で疲れたまってきました。いつも4時台か5時までには起きて朝からフル稼働するわたしですが、今朝は4時40分に起きて、停電が始まる前にいろいろな準備をしたあとに、力尽きて二度寝してしまいました。。ヨガ練習もできないくらい疲れているようです(泣)このnoteを書いている今、徐々に回復してきて目がぱっちりしてきました!睡眠は本当に大事ですね。

今週のヤマ・ニヤマ:「アヒンサー(非暴力)」ミャンマーから日本に渡航しリプロダクション科を受診します。現実に向き合って、ショックを受けずに、自分にやさしい選択をしていきたいです。

本日のスケジュールは下記のとおりです。
午前  6時半~デスクワーク(本書き、メール対応、スケジューリング)
   7時~9時 オンライン学習2時間
   9時~お客様MTG
   10時~はりこ仕入れ
   11時~オンライン学習1時間
午後 13時~スタッフたちと業務
     終了次第インヤーレイクホテルへ移動し仕事と筋トレ
夜  のんびり過ごします

今日は計画中のアパレルについて紹介させていただきます。
私はアパレルの専門家ではないのに、アパレルの会社を始めたのですごく苦労しています。苦労の内容は原始的です。
ミャンマーに移住してきて民族衣装ロンジーを着て生活する人たちに囲まれ、自分もそこに混ざりたいと思って、その手段として民族衣装を着始めて、外国人でも着られる仕立て屋さんを始めたことがきっかけです。
クーデターによりお仕事が少なくなったので、ミャンマーで作るアパレルをミャンマー以外でも販売をし始めました。
今後の目標はインターナショナル販売をして行きたいと思っていますが、今のところは日本でECおよびポップアップでの販売となっています。
ミャンマーでミャンマーの素材を使って、ミャンマーのお針子たちが作るアパレル商品がテーマなので、ミャンマーにある素材の良いものをいつも探しています。さまざまな民族が集まっているこの国では、民族ごとに異なる模様や布地などが入手できて面白いです。その中でも決まったパターンでシンプルなモン族の布を使ったドレスを考えているのですが、なかなかこれというデザインにたどりつかなくて悩んでいるところです。


ワンピースではなくて、上下セパレートにして、セットアップにしたほうがかわいいかな・・・などと考えています。

今日もお読みいただいてありがとうございます。
それではみなさま今日も素敵な一日をお過ごしくださいね。