見出し画像

【阿波ふうど】11月8日、れんこんの日です!

こんにちは。徳島の食材を自慢したい阿波ふうどスペシャリストを応援するゆかりんです。私が思う徳島のイチオシ『阿波ふうど』こと、徳島の美味しい食材のご紹介を書いていこうと思います。

11月8日はレンコンの日!


徳島県は、作付面積全国第2位を誇るれんこんの産地!露地栽培やトンネル栽培、ハウス栽培を組み合わせ、一年を通して出荷されています。

ひとつひとつの節が長く色白でツヤのある徳島県のれんこん。シャキッとした歯ごたえはもちろんのこと、食感の幅広さも自慢の品目です。

色白でツヤのある徳島県のれんこん

柔らかさのある先端は「酢れんこん」に、しっかりと身が入った中ほどの節は「煮物」に、固さがある末端は薄く切って「きんぴら」にと、部位による使い分けを楽しむことができます。今が旬のおいしいれんこんを、ぜひご賞味ください。

徳島県庁食堂では今週、「徳島県地産地消イベント『れんこん』料理フェア」を開催中です。早速、いただいてきました🤤

れんこんタルカリとしゃきしゃきレンコンサラダをいただきました!

れんこんの紹介(阿波ふうどまるごとサイト)

クックパッドにもレシピが載ってます。

阿波ふうどスペシャリストのご案内

「徳島の食」を応援し、その魅力を発信していただける個人・店舗・法人・団体等を認定する「阿波ふうどスペシャリスト」制度を設けています。生産者や飲食店の皆様はもとより、「徳島の食」が大好きな皆様の御応募をお待ちしております!

あとがき

れんこん農家の方に教えてもらってなるほど!と思った調理方法がありまして、ここでも紹介させてください。

れんこんを縦に切ります。横に切ると穴が可愛くてずっと眺めてられるんですが(って言いながら食べますけど)、縦に切ると、れんこんの繊維質の糸がフワッと伸びます。伸びるチーズのような、スパイダーマンのような、子どもと作るとテンションあがること間違い無しです。ビールが止まりません。

れんこん素揚げにアボカドのディップ。明太子もおすすめです。

れんこん、美味しい季節なんです。れんこんきんぴらも、れんこんピクルスもれんこん饅頭。今夜もれんこん料理を作りたいと思います。季節ごとに美味しいものがある徳島、ぜひ、味わってみてください。これからも徳島のイチオシ『阿波ふうど』をご紹介していけたらと思います。

阿波ふうど総選挙がはじまりました!

徳島県産食材のイチオシを決める総選挙開催!

皆さんイチオシの徳島県産食材やその料理などの写真や動画をハッシュタグ「 #阿波ふうど総選挙 」をつけてInstagram、X(旧Twitter)、Facebookへ投稿してください!

2023年10月から2024年2月までに投稿された徳島県産食材のうち、投稿数が3位までの食材について2024年2月のとくしまマルシェで発表します!

詳細は特設サイトまでどうぞ!

皆さんの思うイチオシの徳島県産食材を全国に自慢していきましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?