見出し画像

あれ?朝になったら気分が良くなってるよ

最近の息子の日課。

夜、眠る頃になると、

「明日、幼稚園お休みしたい、、、。」と言って泣き出す。

まぁ、新学期始まってまだ1週間だしね、、、。

まだ、不安だし慣れないよね。

その気持ちが夜になると爆発するようだ。

ただ、眠る前にしくしくと泣く息子をあやしていると、私も神経が過敏になって夜、眠れなくなってしまう。

その結果、寝不足が続いている。

ただ、1年目の年少さんとの違いは、翌朝になるとケロっとして、ご機嫌で起きて目を覚ます事だ。

昨晩の号泣からの変貌ぶりに、ビックリしているのは、私だけでなく本人も同じようだ。

「あれ?昨日の夜はあんなに悲しかったのに、今日は全然違うよ。」

ふふ。

息子のキョトン顔に、

「人間ってそういうものだよ。」

と、私は言ってみた。

人の気持ちって面白い。

特に小さな子どもはまだ、感情のコントロールが上手く出来ないから、自分でも気持ちの変わりように驚いたのだろう。

昨晩とは打って変わって別人になった息子の様子を見て、少し安心した。

去年だったら朝になっても行きたくないと泣いていたが、朝になったら普通になっているって事は、そんなに幼稚園が苦ではないということだろう。

それにしても、息子の感情にすぐにつられてしまう私の感情も何とかしたいものだ。

息子の様子を見て、つくづく他人の感情に反応する事のムダを感じた。

人がどんな気持ちでどんな状態であろうとも、私の感情とは切り離してあげるべきなのだ。

コロコロと変わる息子の喜怒哀楽に、一喜一憂しているのでは、私の身が持たない。

今は、泣きたい気持ちなんだなぁ~、でもずーーと泣きたい気分の訳がない。

気持ちはコロコロ変わるもの。

生きているって、そういうこと。

だから、泣きたい時は泣けば良い。

でも、私まで悲しくなる必要はないのだ。

大丈夫、終わらない悲しみはないよ。

大丈夫、終わらない苦しみはないよ。

気持ちは必ず変わるし、同じ感情で居続ける事なんて出来やしないのだから。

「どうにかならない事なんてないよ。」

息子に言い聞かせながら、本当は私自身に伝えている。

不安を払拭する、魔法の言葉。

私と息子の魔法の言葉。


この記事が参加している募集

#育児日記

48,573件

サポートなんて嬉しすぎます。 ありがとうございます🐤 その気持ちに満たされます。