お揚

おいなりさんより握りが好きなきつね記事内容は自分用かつメモ書き程度でか!な!り!正確性…

お揚

おいなりさんより握りが好きなきつね記事内容は自分用かつメモ書き程度でか!な!り!正確性に欠けていると思います。わからないことは追加で調べましょう!

マガジン

  • 各種セットアップの巻

    立ち上げ時って一回しかしないからほんとに備忘録が大事

  • Python遊びの巻

    飛ぶ鳥を落とす勢いのPythonを覚えてなんかの役に立てたいね...

  • EntityFrameworkの巻

    モダンな(?)DBアクセスをマスターしたいなぁ

  • WinFormsTipsの巻

    WinFormsでよく使うものの備忘録

最近の記事

VagrantでUbuntuServer20.04のセットアップ(Mac)

題名ではMacと言いつつも適宜読み替えれば、他環境でも実施可能だと思う えー...いつも通りここ参照のまま進めていけばOK(手抜き) 【超入門】MacのVagrantにubuntuをインストール&起動(vagrant up)させる方法 ※補足(上記実施前に読むこと!) Ubuntuをインストールする際のコマンドはこちらを実行(今現在最新のものにしたかったので差し替え、バージョンを変えるだけでうまくいった) vagrant init bento/ubuntu-20.0

    • BootCampでWindows10を導入したときにやった事

      1)タッチパッドをMacのナチュラルっぽくなるように設定(レジストリ変更)下のサイトの通り...(手抜き) Boot Camp上のWindows - スクロールをナチュラル(逆)方向に変更 2)CapsLockキーは邪魔なのでContorolに変更(レジストリ変更)Windows Registry Editor Version 5.00[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout]

      • Python基礎の基礎

        まだ最低限なので順次追加 シンプルで美しいなあ #===== クラス =====class clsClass: IntField = 100 def _init_(self): print("コンストラク実行") def SubMethod(self): print(self.intField)#===== クラスここまで =====#===== 関数 =====def subFunction(): print("do functi

        • EntityFrameworkとDataGridView

          取得したデータは当然DataGridViewで活かすのでその方法を覚書 Using db = New EFModel() Dim query = From rcd In db.PokemonMasters Select rcd 'DataSourceに設定 dgvMyPokwmon.DataSource = query.ToList() 'バインディング dgvMyPokwm

        VagrantでUbuntuServer20.04のセットアップ(Mac)

        マガジン

        • 各種セットアップの巻
          2本
        • Python遊びの巻
          1本
        • EntityFrameworkの巻
          8本
        • WinFormsTipsの巻
          1本

        記事

          DataGridViewの各種プロパティ

          DataGridViewで最低限使いそうなやつを覚書 'データソースに設定したものを勝手にDGVに作成させないようにするdgvMyPokwmon.AutoGenerateColumns = False 'デフォルトでは存在する行ヘッダーみたいなやつを非表示 dgvMyPokwmon.RowHeadersVisible = False 'ヘッダーとセルのフォント系を設定 Dim fontConfig As Font = New

          DataGridViewの各種プロパティ

          joinをやってみる(内部結合編)

          内部結合は多分こんな感じでOK(ほとんど直観的で感激~) Dim str As String = String.Empty Using db = New EFModel() Dim query = From mas In db.PokemonMasters Join dex In db.Pokedexes On mas.図鑑No Equals dex.図鑑

          joinをやってみる(内部結合編)

          デリートをやってみる

          Deleteも書きっぷりはすごく簡単。 参考サイト、ここを読めばよい ※後述のように、結構条件から外れて例外出すのをやりそうなので注意かも 1レコードを特定して消すパターンUsing db = New EFModel() '対象の絞り込みクエリ Dim query = (From rcd In db.PokemonMasters Where rcd.UID = 1

          デリートをやってみる

          クエリの実行タイミングについて

          ちょっとわかったので書置 要するにプログラム的に答えをハッキリさせるのに必要なタイミングドンピシャで実行してくれてるイメージでいれば当たらずとも遠からずって印象 Using db = New EFModel() ' ----- 遅延実行 ----- 'この時点では変数にクエリ式が生成されて格納されているだけ '⇒SQL実行はされていない Dim query = From rcd In db.P

          クエリの実行タイミングについて

          インサート処理をしてみる

          インサート処理もすごく簡単にできたのでメモ書き(VB.Net) 'DBのインスタンス的な Using db = New EFModel() '1レコード分の値を作っていく Dim rcdNew = New PokemonMaster With { .UID = 1, .DataID = 1, .図鑑No = 1,

          インサート処理をしてみる

          DBファーストで追加してみる

          ミスってEFデザイナーとやらを選んでいきなり躓いたので、忘れないように手順を残しておく 参考サイト MVC5とEntityFrameworkを使ってDBファーストでWebアプリケーションを作成するためのチュートリアル ↑Web系っぽいので勝手は違うけど参考程度 これでコードベースな何かができてるっぽい

          DBファーストで追加してみる

          Entity Frameworkマイルール

          まだ学習前だけど、適当に当たりをつけてマイルールを考えてみる。 1.必ずレコードIDを付与するデータ構造上のIDを持ってようがなんだろうが1レコード1IDは厳守していきたい。 →たぶん、LINQで絞り込んだりした時一意な答えを気安く残しておけて絶対便利だと思う。 2.検索条件だいたい画面構成は一覧画面からの詳細画面見たい感じになると思うけど、一覧画面ではいろんな条件を組み合わせて検索したいってのはほぼ100%あるあるだと思う、ので →これから勉強するけど、それぞれで条

          Entity Frameworkマイルール

          EntityFrameworkまとめ

          まとめとか言って他所様のブログを紹介するだけ… EntityFramework目次

          EntityFrameworkまとめ