見出し画像

◆組合旅行 @臺灣 (2日目②)

2日目前半の記事で『港味高師父港式點心專賣店』の写真を載せました。
「以前に」と書いていますが、アップするのを忘れていたので、慌てて載せた次第。
旅行記の間に食事投稿が載っています。
いつものご愛敬でございます。

さて、解熱鎮痛剤が効いて、体調が回復しました。
そうそう、後半合流組のSGさん、SKさんの2名が加わりました。
美麗島駅の前で、昼ご飯を食べ終わったところを偶然発見して合流。
総勢5名のオネエさん旅の始まりです。

夕方から、友人に薦めれていた『駁二藝術特區』に行きました。

画像6

MRTからLRTへと乗り継いで、芸術特区のど真ん中に到着。
陽が暮れてだいぶ経っていましたが、かなりの人でした。
説明書きによると、『「前衛」「実験」「イノベーション」をテーマに旧倉庫街をリノベーションした複合アートスペース』だそうです。
散策しているだけで面白い場所でしたよ。

画像2

画像3

画像4

古い倉庫街というだけあって、建物そのものも素敵でした。
お洒落な喫茶店もあり、のんびりとお茶できるスペースもありました。
可愛らしいアートから意味不明のものまで様々な展示があります。
次回はもっとゆっくりとできるように来たいですね。

少し歩いて、『in89駁二電影院』に向かいました。
友人からインスタ映えスポット聞いていたので。
あれっ? 彼はインスタしてるのかな?
まぁいいや、取り敢えず観光しましょう。

画像5

映画館の通りの入口には、でっかい『in』の文字。
白人のお兄さんが写真を撮っていたので、速やかに通過しました。
たしかに、インスタ映えスポット😄
昼よりも夕方~夜に訪れる場所ですね。
電影院の隣にある書店で“お宝書籍”を購入してから、美麗島駅に戻りました。

夕食は、場所を考えるが面倒だったことと、お手頃値段で美味しかったということで、昨日と同じ『喜園川菜』に行きました。
本日いただいた料理は以前のnoteに載せていますので、下記をご覧ください。
今日食べた中では、「白身魚の甘酢あんかけ」が最高でした😄

お腹いっぱいになり、今晩もGay Barに行くかどうか相談。
その前に、ゲイサウナ探検をしようと話していましたが、我々世代向けは既に閉店したとのこと。
若い人向けのサウナでの苦い経験があるので、今回は断念しました。
というわけで、昨晩に引き続き、部屋呑みに決定!

画像6

ワインを飲みながら、4時間半喋り通しました。
TPさんとこれだけ話をしたのは初めて。
昨晩に引き続き、恋バナや片想い話、Gay Bar談義で盛り上がりました。
さすがに飲み疲れ😅

明日は臺北へ移動なので、今晩は早めのお開きとなりました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?