仕事をやりきるための14か条
目的・ゴールから考える
その仕事はなんのためにやるのか?何を持って完了となるのか?まずはそこを常に意識してやることで正しく完了できます。やることがゴールではない。
自分ごと化が結果の質につながる
目的・ゴールを自分ごと化できているかどうか。本当にあなたはその仕事が必要でやりたいと思ってやっているか?そこがなければ、達成のために深く思考し、努力するモチベーションがわかずに頓挫してしまいます。
やりきるための要求をする
仕事の依頼が来たときに、それを達成するために必要な条件を要求すること。オーナーでもなければ何でも自分の意思でコントロールできるわけではないので、事前にどういった期間、メンバー、予算であれば達成できるといった条件の要求をして本気で達成するための環境を作りに行く。
ストーリーをたてる
「仕事にはゴールがあって、そこにたどり着くためのストーリーがある」と私の師匠が言ってました。それを描きながら物事を進めていきましょう。
つまり、ハワイに行くにも、パスポートを取って、空港に行って、審査を受けて、、と言うストーリーというなのマイルストーンがあります。マイルストーン、時間軸をたてて、今はどこにいるのか?が明確にわかるようにするということが大事です。
やめる勇気
すべての仕事が予定通り順調に行くことはありません。どれだけ今進めていることが手間がかかっていたとしても、今その瞬間には間違っていた、あるべきもっといい方法がある場合は、その取り組みをやめるがベストです。過去にとらわれず、あるべきで考え、勇気を持って決めましょう。
自分ボールの仕事をためない
質問や相談、ちょっとした作業などいろんな要求が日々あるでしょう。10分以内で終わるような仕事はすぐに対応してタスク管理をしないようにします。すぐ終わる仕事を10個でも貯めると対応が苦しくなります。そのタスクを管理するコストも掛かります。
重そうな要求もすぐ確認してまずは質問する
来た要求を後で見るのではなく、すぐ見ましょう。見てみると、進めるためにいくつかの質問をしないといけないことが多いです。後にすると相手からの返事も遅くなります。まずは確認してすぐに質問して、その間は自分のタスクではなくなります。そうやって物事を効率的に前進させるようにします。
明るく・楽しく・元気よく
尊敬する友人が言っていた言葉です。難易度の高い仕事にはつらい状況が度々訪れます。そんな中、そのまま辛い空気で働いているとチーム全体がネガティブになっていきます。辛い中でも明るく・楽しく・元気よくやることで前向きな空気が作れ、辛い中でも楽しめる空気ができます。そうです青春です。
チームワーク編
チームで働く際に重要な観点です。
曖昧にせず、約束をする
依頼をする時、される時、期限やゴール、曖昧にせずに明確にしましょう。
そして、約束ごとを決めましょう。そうやって明確にすることで手戻りをなくします。
約束を守る
約束をしたら当たり前のように守りましょう。皆が正しく約束を守れば強いチームになります。とはいえ、前提が違ったり、予想外は発生します。なんとかするのではなく、すぐに約束が守れないことを連携しましょう。そのうえで新しい約束ごとを決めましょう。抱えてしまって、期限が立ってからできませんというのは一番困ります。
だろう運転はNG!かもしれない運転を!
今朝確認したから大丈夫だろう、あの人はやってくれるだろう、きっと問題があったら気づくだろうなどと楽観的に捉えると、違った場合に事故が起きます。
うまくいかないかもしれない、問題があるかもしれないという悲観的に考えて事前にリスクを排除する様に準備・行動をとってください。それが確実に物事を前進させます。
人はみな違う、だから素晴らしい
一人ひとり個性が違います。個性が違うと、同じ言葉でも受け取り方も変わってきます。職種が違えばなおさら違う可能性があります。
違うからこそ、強みを生かした役割分担ができます。違うことを嘆くのではなく、違うことを生かしていきましょう。
伝えたかどうかではなく、伝わったかどうかがすべて
あなたがどれだけ熱心でわかりやすい様に伝えたと思っていても、相手に伝わってなければ、問題が起こってしますかもしれません。伝わる努力をするのはもちろんですが、伝わったかどうかを相手に確認しましょう。それだけで多くの誤解をキャッチできます。
遠慮ではなく配慮
今忙しそうだから、自分より重要な仕事をしてるから、自分が未熟だからといった遠慮は、ゴールを達成するための遠慮でもあります。本当にゴール達成において相談したり、他の人の力が必要なら遠慮は不要です。(遠慮して未達でしたということは言えないはず)
協力してもらうための配慮をしましょう。
最後に
なんとなく、自分の中で大事に考えて日々の仕事をしていることをアウトプットしてみました!皆さんの考えもぜひコメントいただけると嬉しいです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?