マガジンのカバー画像

のほほん闘病記

37
人工透析&乳がん経過観察中。時々バタバタ大抵ウダウダな日常をわけのわからない文章で綴っています。おヒマな時に。
運営しているクリエイター

#CKD

待ったなし

案の定でした。やっちまいました。 血液検査でクレアチニンが4.47。2ヶ月で1.0近くジャンプ…

ぎんなん
4年前
1

すべて秋のせいにして

ふと、 「なんだか最近気分が落ちるなあ。なんでだろう」 と10秒考え、 「あ、秋じゃん」 …

ぎんなん
4年前
2

チャレンジ初診証明

続きです。初診証明取得への道です。 B病院の付近をGoogleマップで検索したところ、B病院の場…

ぎんなん
4年前
3

チャレンジ障害年金

「自分が病気であること」に随分慣れてきました。ちょっと前までは「なんかの拍子に数値が正常…

ぎんなん
4年前
2

汗かいてます

くっそ暑い今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。すでにバテている人もおられると思い…

ぎんなん
4年前
1

筋肉疲労

腎臓内科、2回目の診察に行ってきました。血中クレアチニン値は3.76と、実に順調に上昇してお…

ぎんなん
5年前

タンパク質制限、始めてませんでした

以前カリウム制限のことを書きましたが、カリウムより先に、腎臓病だと以下が基本です。 ・低塩 ・低タンパク ただ、低塩はともかく低タンパクはあまり深刻に考えていなかったのです。今までも別にプロテインな生活をしていたわけでもないし、普通に食べるくらいは大丈夫じゃねえ? くらいの感覚でいました。 ところがぎっちょんちょん(死語)、改めて現状でタンパク質はどのくらい取れるのか検索してみたら、私の場合0.6〜0.8g × 標準体重とのこと。標準体重を調べ、0.8を掛けてみたら、

発熱

発熱中です。ピーク時は8度5分くらい出ていました。 確かに風邪はひいたのですが、鼻がグズ…

ぎんなん
5年前

転職?

「療法選択外来」で、1個面白いことを聞きました。 人工透析になると、身体障害者1級という…

ぎんなん
5年前
1

さあ、どうしよう

今通っている大学病院には、「療法選択外来」なるものがあるのです。人工透析について1時間程…

ぎんなん
5年前

腰痛

腰痛です。こんなにひどいのは何年ぶりでしょう。 もともと30代くらいの頃は、しばしば腰痛…

ぎんなん
5年前
3

募金

ちょっと聞いてくださいよ。この前ちょっと大きな駅に用事があって行ったんですよ。まあ用事っ…

ぎんなん
5年前

カリウム制限始めました

実は健康診断の折、腎臓担当医師に言われていたのです。 「血中カリウム値、ちょっと高いねー…

ぎんなん
5年前
1

大迷惑

紹介状を貰う際に、腎臓担当の医師から言われた事が1個ありまして。 「まずは腎臓内科への紹介状を窓口に出してくださいね。で、腎臓の治療方針が決まってから、先生に他の紹介状渡してください」 なるほど、丸焼けの腎臓でがん治療は難しいのでしょう。そう納得して、朝一番で大学病院の窓口に腎臓内科の紹介状だけを出しました。診察前に採尿採血胸部レントゲンと一通り検査を済ませて、いざ診察で他の紹介状を出したところ、 「初診の受付は11時までだから。今から(正午前)じゃ無理だねえ」 「窓